MySpace:記事一覧
最新記事
-
マイクロソフト、「MySpace for Outlook」を発表--MySpaceの情報閲覧可能に
マイクロソフトとMySpaceは米国時間3月10日、「Outlook」でMySpaceの友人情報の閲覧を可能にするツールのベータ版が完成したと述べた。
情報掲載日: 2010-03-11 12:46
-
MS、「Outlook Social Connector」ベータの最新版を発表--SNSフィードを閲覧可能に
マイクロソフトは米国時間2月17日、「Outlook」から対応するSNSのフィードを閲覧可能にするベータソフトウェア「Outlook Social Connector」の最新版を発表した。
情報掲載日: 2010-02-18 09:10
-
グーグル、リアルタイム検索を提供開始へ--TwitterやFacebookもカバー
グーグルは、TwitterやFacebookなどにアップされる最新の情報を検索結果に反映するリアルタイム検索の提供開始を発表した。
情報掲載日: 2009-12-08 07:52
-
マイスペース、分散処理フレームワーク「qizmt」をオープンソースに
MySpaceは米国時間9月15日、「qizmt」と呼ばれる新しいオープンソースプロジェクトを発表した。qizmtは、同社のデータマイニングチームが開発した分散型コンピュテーションフレームワークだ。
情報掲載日: 2009-09-16 12:40
-
マイスペースは、米国内で30%弱の人員削減を実施したことに続き、国外の従業員についても300人をレイオフすると発表した。合わせて約41%の人員削減となる見込みだ。
情報掲載日: 2009-06-24 10:34
-
OpenSocial Foundation、「OpenSocial 0.9」のドラフトを作成
マイスペース、グーグル、ヤフーなど、非営利団体のOpenSocial Foundationに参加する企業が、ソーシャルアプリケーションプラットフォームの次期版「OpenSocial 0.9」のドラフトをまとめた。
情報掲載日: 2008-12-19 10:34
-
「OpenSocial Foundation」、正式に設立--OpenSocialの普及を目指す
ソーシャルネットワークの開発者向けプラットフォーム「OpenSocial」の普及を目的としてグーグルが立ち上げた非営利の団体「OpenSocial Foundation」には、業界からさまざまな企業が参加している。
情報掲載日: 2008-09-08 13:20
-
グーグルは、「Google I/O」カンファレンスで「Gears」のワーキングプロトタイプをいくつか実演して見せた。
情報掲載日: 2008-05-30 15:32
-
マイスペース、グーグルのブラウザ機能拡張「Gears」を採用
マイスペースが、同社のサイトにグーグルのブラウザ機能拡張「Gears」を採用し、メールの検索や並べ替え機能を追加した。これまであまり採用の進んでいないGearsだが、マイスペースの採用が大きな影響をもたらす可能性がある。
情報掲載日: 2008-05-29 13:19
-
個人ユーザー向けのビデオ投稿サイトや複合型の地図サイトがひときわ目立っている「Web 2.0」。今や大企業も本腰を入れ始めた。その定義を再確認し、現在の状況と今後の動向を紹介する。
情報掲載日: 2007-09-28 08:00