富士ソフト株式会社:記事一覧
最新記事
-
moreNOTE:営業支援などに使える文書管理サービス、タブレットで編集可能
文書管理サービスの「moreNOTE」は、ドキュメントや動画、画像などを一元管理し、タブレットやスマートフォン、PCから簡単に共有、閲覧、編集できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-05-11 16:00
-
ドラッグストアの一本堂、タブレット活用で本部や店舗の紙資料を電子化
東京都内で42店舗を展開するドラッグストアの一本堂は、2013年3月にタブレット端末とクラウド型ドキュメントサービスを導入して本部や店舗で使う紙資料を電子化し、ペーパーレス会議などにより資料管理コスト削減に取り組んでいる。
情報掲載日: 2014-07-24 07:57
-
富士ソフト、NotesからSalesforceへの移行ツール--3~5割のコスト削減
富士ソフトは、グループウェア「Lotus Notes/Domino」からPaaS/SaaS「Salesforce」への移行を自動化する「オートマイグレーション for Notes」を開発。6月から提供する。
情報掲載日: 2013-04-10 16:55
-
Windows 8は後出しジャンケンのメリットを最大限活かす:MS樋口社長
富士ソフトはスマートドキュメントサービス「moreNOTE」をWindows 8に対応させた。同社社長の坂下智保氏は「Windows 8は法人向けたタブレットの本命」と説明している。
情報掲載日: 2013-03-05 13:15
-
環境情報を可視化する「FSGreen EMS」、富士ソフトと日本MSが提供
富士ソフトと日本マイクロソフトがクラウド分やでの協業成果として、環境情報を可視化するソリューションの提供を始めた。
情報掲載日: 2012-04-17 17:48
-
タブレットに対応--富士ソフト、手書きの単語を予測変換する日本語入力ソフト
富士ソフトは、手書き入力での単語を予測変換できる日本語入力ソフトウェア「FSKAREN for Handwriting」を4月5日から発売する。ひらがな入力に加えて、漢字入力時にも予測候補を出力できるという。
情報掲載日: 2010-04-02 18:53
-
販促でもブランド統一--富士ソフト、DocuWorksの文書作成用拡張ソフト
富士ソフトは、富士ゼロックスの文書管理ソフトウェア「DocuWorks 7.0」の文書作成機能を拡張するオプションソフトウェア「DocuVariable for DocuWorks」を発売する。
情報掲載日: 2010-03-26 06:44
-
富士ソフト、マイクロソフトとの協業を強化--クラウド分野を含め2012年度に売上70億円目指す
富士ソフトは3月18日、マイクロソフトとの協業を強化すると発表した。2010年度にマイクロソフト製品関連の売上高として20億円を見込むほか、2012年度には70億円に拡大する計画だ。
情報掲載日: 2010-03-18 20:33
-
富士ソフトとヤフー、ネット通販企業支援で連携--決済サービス組み込む
富士ソフトとヤフーは、富士ソフトのECソリューションと流通クラウドサービスにヤフーの「認証API」と決済サービス「Yahoo!ウォレット」を組み込むことで連携し、4月からネット通販企業向け総合支援サービスとしてSaaS型で提供する。
情報掲載日: 2010-03-08 20:10
-
富士ソフトから組み込み向けネイティブXML-DB「MISSION」の新バージョン
富士ソフトは、組み込み機器向けネイティブXML-DBの新バージョン「MISSION ver.1.1 Windows/Linux版」を発表した。
情報掲載日: 2010-02-23 18:46