NVIDIA Corporation:記事一覧
最新記事
-
NVIDIA、PascalベースのGPU「Tesla P40/P4」を発表--ディープラーニング向け
NVIDIAは米国時間9月13日、「Pascal」アーキテクチャをベースとするGPUアクセラレータ「Tesla P40」と「Tesla P4」を発表した。
情報掲載日: 2016-09-14 12:53
-
NVIDIA、仮想GPU環境の使用状況を管理可能な「GRID Monitoring」をリリースへ
NVIDIAは米国時間8月24日、同社の仮想GPU(vGPU)環境の使用状況を容易に管理、最適化するための監視ツール「GRID Monitoring」をリリースすると発表した。
情報掲載日: 2016-08-25 10:35
-
NVIDIA、サーバ向けGPU「Tesla P100」を発表
NVIDIAはサーバ向けPCIeカード型GPU「Tesla P100」を2016年第4四半期に発売すると発表した。このGPUは、CPUベースの汎用ノード32台分以上のスループットを提供する「スーパーノード」の実現を可能にし、金銭的コストと運用コストを最大70%削減できるという。
情報掲載日: 2016-06-22 10:51
-
グーグルとRackspace、次世代「OpenPOWER」システムをOpen Compute Project向けに開発
OpenPOWER Foundationは米国時間4月6日、グーグルとRackspaceがIBMの「POWER9」プロセッサのアーキテクチャを使用するサーバ仕様を共同で設計していることを明かした。「Open Compute Project」(OCP)に提出する意向だ。IBMは今週、「OpenPOWER Summit」で多数の取り組みを発表している。
情報掲載日: 2016-04-07 11:17
-
NVIDIA、「Tesla P100」GPUや深層学習向けスーパーコンピュータ「DGX-1」発表
NVIDIAは米国時間4月5日、データセンターの高速化用に設計された「Tesla P100」GPUや人工知能用スーパーコンピュータ「DGX-1」を発表した。
情報掲載日: 2016-04-06 11:37
-
Facebook、AIハードウェアをオープンソース化--NVIDIAと提携
Facebookは米国時間12月10日、同社の人工知能(AI)ハードウェアをオープンソース化する計画を発表した。
情報掲載日: 2015-12-11 07:49
-
NVIDIA、機械学習向けGPU「Tesla M40」などを発表
データセンター向けの取り組みを進めているNVIDIAが、機械学習の効率を高めるよう設計された新しいGPU「NVIDIA Tesla M40 GPU」などを発表した。
情報掲載日: 2015-11-12 12:05
-
NVIDIA、マシンラーニング向けモジュール「Jetson TX1」を披露
NVIDIAは米国時間11月10日、マシンラーニング(機械学習)向けモジュール「Jetson TX1」を披露した。
情報掲載日: 2015-11-11 12:56
-
NVIDIA、仮想化グラフィックス技術の新バージョン「Grid 2.0」を発表
ヴイエムウェアの年次カンファレンス「VMworld」開幕2日目となる米国時間8月31日、NVIDIAは法人顧客に訴求する仮想化グラフィックス技術の新バージョンを発表した。
情報掲載日: 2015-08-31 11:28
-
IBMがNVIDIAおよび米エネルギー省とスパコン研究施設を開設へ
IBMがNVIDIA、米エネルギー省と共同でスーパーコンピューティングセンターを2カ所に開設することを発表した。これらのセンターは米エネルギー省オークリッジ国立研究所とローレンスリバモア国立研究所に設置される。
情報掲載日: 2015-07-14 15:01