HP:記事一覧
最新記事
-
HP、携帯向けソーシャルネットワークアプリ「Friendlee」を開発中
HPが携帯電話向けソーシャルネットワークアプリ「Friendlee」を開発している。携帯電話でのやりとりを記録し、相手の現在情報を接触の多い順に表示するもので、「Windows Mobile」とグーグルの「Android」に対応している。
情報掲載日: 2009-06-11 13:29
-
第1四半期の世界ストレージソフトウェア市場、前年同期比5.2%減の28億ドル--米調査
ストレージソフトウェア業界はここ5年以上、安定した成長を見せていたが、ここへきて初めて四半期ベースの売上の成長にブレーキがかかった。
情報掲載日: 2009-06-09 14:00
-
第1四半期の世界ディスクストレージ市場は前年同期比18.2%減の56億ドル--米調査
調査会社IDCの報告によると、ストレージベンダー企業の世界での売り上げは2009年第1四半期に56億ドルとなり、前年同期の68億ドルから18.2%減少した。
情報掲載日: 2009-06-08 14:03
-
AMDは、新たなデュアルコアの「Athlon Neo」チップの提供を開始し、2009年後半には、「Congo」という開発コード名が付された、次なるAthlonチップの提供へと踏み切る予定を明らかにした。
情報掲載日: 2009-06-05 08:13
-
Windows 7、10月22日に発売--Vistaユーザー向けに特別アップグレード価格も設定
マイクロソフトは、「Windows 7」の米国における発売日が、10月22日に決定したことを明らかにした。また、この発売日以前に新規にPCを購入したり、すでに「Windows Vista」を使っているユーザー向けに、特別なアップグレードプログラムの提供を計画していることも明らかにされている。
情報掲載日: 2009-06-03 06:51
-
HPとMS、戦略的提携を拡大--ユニファイドコミュニケーション分野に注力
ヒューレット・パッカードとマイクロソフトは戦略的提携を4年延長し、ユニファイドコミュニケーションおよびコラボレーション(UCC)分野の製品開発などで協力すると発表した。
情報掲載日: 2009-05-20 12:31
-
HPは、2009年第2四半期の決算報告を行った。売上高、純利益ともに、前年同期比で落ち込みを見せる厳しい結果に終わっている。
情報掲載日: 2009-05-20 07:41
-
ノートPCから発火する事例2件の報告を受け、HPが複数のノートPCに搭載されたリチウムイオンバッテリ7万個を自主回収すると、米消費者製品安全委員会が発表した。
情報掲載日: 2009-05-15 10:00
-
欧州委員会、独占禁止法違反でインテルに14億5000万ドルの制裁金
UPDATE欧州委員会は、独占禁止法に違反したとして、インテルに14億5000万ドルに上る制裁金を科したことを明らかにした。同委員会の決定文書では、競合するAMD製品の採用を阻止するための多様なリベート工作が明らかにされている。インテルは上訴の構えを見せ、AMDは同委員会の判断を歓迎している。
情報掲載日: 2009-05-14 07:16
-
Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明
Windows 7上では、Windows XP用のアプリケーションを動作させられる「Windows XP Mode」が提供されるものの、サポートされるプロセッサの種類が限定されることが明らかになっている。
情報掲載日: 2009-05-07 08:10