KPMGコンサルティング株式会社:記事一覧
最新記事
-
第4回: アジャイルに対する誤解(1)--設計せずにいきなり作る?文書を書かない?
今回から、アジャイル開発に関するよくある誤解を数回にわたって解いていきます。
情報掲載日: 2023-03-03 06:20
-
第2回:ウォーターフォールに対するアンチテーゼとしての反復型開発とアジャイル
アジャイル開発は21世紀の幕開けとともに本格的に普及し始めましたが、その本質を理解する最良の方法は、アジャイルがアンチテーゼとする、それまでの30年の長きにわたりシステム開発の主流であったウォーターフォール開発手法の狙いと特性を押さえることです。
情報掲載日: 2023-02-01 07:34
-
恩恵を受けるのは顧客対応部門--先進企業、DXの効果を感じるも人材不足に苦慮
世界の企業経営幹部を対象にデジタル化の取り組み状況を調査したKPMGによると、デジタル先進企業の99%はDXの推進効果を感じながらも、人材不足やサイバーセキュリティへの対応に追われているという。
情報掲載日: 2023-01-30 08:00
-
KPMGが発表した「グローバルテクノロジーレポート2022」によれば、DXによって収益性が1~5%成長した企業が42%に上った。
情報掲載日: 2023-01-26 16:02
-
エンタープライズにおけるアジャイル開発の実践が待ったなしの状況の中、理論、課題、近年の動向も踏まえ、実例を交えながら幅広く解説します。今回は、連載開始にあたって背景と狙いを説明します。
情報掲載日: 2023-01-17 07:30
-
改正個人情報保護法施行から半年--消費者の不安や嫌悪感に対応できているか
改正個人情報保護法が施行されてから半年が経過した。日本の場合「ユーザーに対するコミュニケーションが乏しい。(政府は)ガイドラインで企業に明示化しているが、国内企業の対応は(海外と)差が生じている」という。
情報掲載日: 2022-12-02 08:00
-
サステナビリティや経済安保リスクが迫る日本企業のグループガバナンス再構築
コロナ禍とウクライナの軍事侵攻でグローバルに事業を展開する日本企業の取り巻く環境は「グレートリセットされた」。今後はサステナビリリティも問われる。日本企業はグループガバナンスを再構築しなければならないという。
情報掲載日: 2022-10-05 08:00
-
KPMGコンサルティング社長が説く「スマートシティ名護モデル」の可能性
今回は、KPMGコンサルティング 代表取締役社長 兼 CEOの宮原正弘氏と、アカマイ・テクノロジーズ プロダクトマーケティングマネージャーの中西一博氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2022-09-02 11:27
-
KPMGコンサルティング、ローコードで現場主導のシステム内製化を支援
KPMGコンサルティングは7月11日、ローコード開発ツールを活用した現場主導のシステム内製化を支援するサービスの提供を開始した。
情報掲載日: 2022-07-12 15:12
-
DX推進で“専門組織”が必要な理由--「あらゆる情報が見えず、DX疲れ」
国内企業でのDX推進の現状と課題を解決する専門組織「DXMO」の勉強会でKPMGコンサルティングは「役割とミッションの規定が重要。さもなくばDX推進組織は平気で形骸化する」と警告した。
情報掲載日: 2022-04-19 08:00