JBCC株式会社(HARMONIZE):ホワイトペーパー一覧
ホワイトペーパー一覧
-
SASE導入後に気づいた課題、CASB/SWGの有効活用で実現する「クラウドセキュリティ」強化策
クラウドサービスの普及に伴い、企業のセキュリティ課題は大きく変化している。特に新型コロナウイルス感染症の影響でリモートワークが急速に進み、ゼロトラ...
情報掲載日: 2025-03-13
-
「ASM×クラウド管理」でサイバー攻撃リスクを最小化、次世代セキュリティ戦略の実践方法とは?
昨今、企業・組織のIT環境がクラウドへシフトする中で、サイバー攻撃も高度化している。近年のサイバー攻撃者たちは役割分担やテクノロジーの活用をして攻撃...
情報掲載日: 2025-02-28
-
脆弱性対策の現状と課題、ビジネスリスクを最小化する新たなアプローチの始め方を解説
脆弱性を悪用したサイバー攻撃の頻度は増す一方で、攻撃のスピードも速まってきている。中には脆弱性が公開されてから24時間以内に攻撃が始まるケースも増加...
情報掲載日: 2025-02-28
-
サイバー攻撃につながる“すべての経路”を徹底的に監視する体制を確立した、GSユアサの事例を解説
企業の間でクラウドの活用が進み、リモートワークも普及した結果、さまざまな拠点から各種システムにアクセスすることはもはや一般的となった。システム自体...
情報掲載日: 2024-06-25
-
アタックサーフェスマネジメントとは何か?必要性と導入メリット、活用のためのポイントを知る
設定不備や脆弱性管理ができていないIT資産がサイバー攻撃者に狙われるケースが増えている。IT管理者は多忙で手が回っていない現状もある。一方、サイバー攻...
情報掲載日: 2024-03-26
-
セキュリティのプロが解説、外部からの攻撃に対抗するためにはアタックサーフェスの明確化が必要
近年のサイバー攻撃で目立つのは、組織の外部(インターネットなど)から設定不備や脆弱性を突いて攻撃を仕掛けるケースだ。実際、日本の公立病院や製造工場な...
情報掲載日: 2024-03-26
-
SAP ERPのサポート終了で注目すべき手法、JBCCが提示するアジャイル開発による変革
SAP ERPのサポートが2025年に、一部のユーザーでは2027年に終了する。対応に必要なリソース確保を考えると待ったなしの状況だ。企業は、現状の評価を踏まえて...
情報掲載日: 2022-07-28
-
保守/運用コスト8割削減も!事例に学ぶ“超高速開発”でレガシーマイグレーションを成功させる手法
DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が企業にとっての最優先事項となるなか、「2025年の崖」として叫ばれているように、複雑化・老朽化・ブラッ...
情報掲載日: 2022-02-25