パロアルトネットワークス株式会社:記事一覧
最新記事
-
Oktaとパロアルトネットワークス、ID防御でセキュリティ製品を統合へ
Oktaとパロアルトネットワークスは、アイデンティティー対する攻撃を防御するため、両社製品を統合すると発表した。
情報掲載日: 2025-07-16 12:19
-
ランサムウェアが法人組織を狙い始めて10年--3つのトレンドと優先すべき3つの対策
かつては無差別だったランサムウェア攻撃が法人組織を明確に狙うようになって約10年が経過した。今回は、ランサムウェアの3つのトレンドとそれを踏まえて、これからのランサムウェア対策を考察してみる。
情報掲載日: 2025-05-27 06:00
-
北朝鮮のIT技術者、就職での身元偽装にAIを駆使--セキュリティ企業が解明
北朝鮮のIT技術者がAIを駆使して身元を偽装し、米国など西側諸国の企業に就職しているという。複数のセキュリティベンダーがその手口などを明らかにした。
情報掲載日: 2025-05-01 17:17
-
第一三共、SASEで常時5000ユーザー以上が利用する業務環境のセキュリティを確保
第一三共は、パロアルトネットワークスのクラウドセキュリティサービス「Prisma Access」を導入して、常時5000ユーザー以上が利用する環境のセキュリティを確保した。
情報掲載日: 2025-04-16 13:13
-
パロアルト、CNAPPの次世代版「Cortex Cloud」を解説--「Cortex XSIAM」との連携を強化
パロアルトネットワークスは4月9日、「Prisma Cloud」の次世代版として3月25日に発表された「Cortex Cloud」に関するプレス向け説明会を開催した。なお、Cortex Cloudの提供開始は2025年度第3四半期後半の予定で、現在Prisma Cloudを利用中のユーザーはCortex Cloudにシームレスにアップグレードされる。
情報掲載日: 2025-04-10 13:46
-
JAL、パロアルトネットワークスでグループのセキュリティ対策を統合
日本航空(JAL)グループは、パロアルトネットワークスでセキュリティ対策を統合。クラウドセキュリティやAIによる運用自動化などにも取り組んでいるという。
情報掲載日: 2025-02-28 12:44
-
業務委託先でのセキュリティインシデントを防ぐためにできること
サイバー攻撃による被害が連日のように報告される中で、特に顕著なのが「業務委託先」で発生したセキュリティインシデントだ。今回は、セキュリティの観点での業務委託先との向き合い方について考察してみたい。
情報掲載日: 2024-11-25 06:00
-
パロアルトネットワークス製品に複数の脆弱性、限定的な攻撃も発生
パロアルトネットワークスの「PAN-OS」の管理インターフェース関連で複数の脆弱性が見つかり、同社が対策情報を公開した。
情報掲載日: 2024-11-19 14:54
-
自社製品の改善と社内のIT活用に尽力--パロアルトネットワークスのCIOの役割
情報システムを担うCIOの役割は、セキュリティベンダーでは少々異なるかもしれない。パロアルトネットワークスのCIOを務めるミーラ・ラジャベル氏に、日々の活動や役割を尋ねた。
情報掲載日: 2024-10-11 06:00
-
サイバーセキュリティで協業するIBMとパロアルトネットワークス、その狙いと展開
IBMとパロアルトネットワークスは、サイバーセキュリティ分野でグローバルに協業すると発表した。両社の日本担当者らが、協業の狙いや展開を説明した。
情報掲載日: 2024-10-07 06:30