” 評価 ” の理解を深めるための特別有料セミナー 『 内部統制整備・運用評価の実践研修セミナー 』 ~ 内部統制有効性評価の演習 ~

株式会社アトラクス

2008-05-21

開催場所: 東京

開催日:  2008-07-09

申込締切日: 2008-7-8

 いよいよ上場企業を中心に「財務報告の適正性」を確保するための内部統制の整備が求められる金融商品取引法が本番年度となりました。
 本セミナーは、内部統制運用評価担当者が文書化後の有効性評価の詳細な内容を学習するセミナーです。現在、多くの企業が文書化作業を終え、評価フェーズの準備をしています。しかし、有効性評価に関しては情報不足やノウハウの不在などもあり、適切・的確なサービスの提供がなされていません。
 本セミナーでは、実例に基づいた評価の設計、評価手続の作成、評価のスケジューリング、評価技法、評価シートの作成、不備の是正などを詳細に指導します。

■9:30~ 受付開始

■10:00~ 開演

【 Part 1 】
Ⅰ 内部統制の可視化(文書化)と有効性評価の理解
 1 内部統制の全体像および方向性
 2 内部統制の文書化と有効性評価の理解
 3 業務分掌表作成の実例
 4 内部統制運用のポイント
 5 内部統制有効性評価のPDCA
 6 内部統制有効性評価業務のステップ(実例)
 7 有効性の評価の視点及び整備・運用評価の方法(実例)
 8 評価手法とサンプリング(実例)
 9 キーコントロールの選定

Ⅱ 内部統制「評価体制」及び評価の準備事項
 1 有効性評価の準備事項
 2 有効性評価の設計(実例)
 3 評価体制の構築の実例
 4 進捗管理表の作成(実例)
 5 不備と欠陥の判断と改善活動
 6 評価結果、不備の集計及び有効性の総合的判断

Ⅲ 全社統制とIT統制有効性評価の実務
 1 全社統制有効性評価の理解、シートの作成、不備の改善
 2 IT全般統制有効性評価の理解、評価シートの作成

【 Part 2 】
Ⅰ 評価の設計
 1 有効性評価の準備事項
 2 整備・運用評価の設計
 3 進捗管理の設計

Ⅱ 評価シートの作成
 1 評価手続の作成
 2 ウォークスルーの実践
 3 整備評価シートの作成
 4 運用評価シートの作成
 5 改善業務シートの作成

Ⅲ 評価の実践
 1 整備評価の実践
 2 運用評価の実践
 3 改善業務の実践

Ⅳ 不備に対する改善・是正措置(ワークショップの中で解説)
 1 有効性評価と改善・是正措置の理解
 2 期末日までの是正措置、期末後の是正措置
 3 組織変更と環境変化
 4 不備に対する改善・是正措置の実例

Ⅴ 経営陣のモニタリング、評価結果の集計、内部統制を超えて
 1 承認及びモニタリング
 2 評価結果、不備の集計管理、進捗管理の実例
 3 有効性評価の判断と内部統制報告書
 4 2年目以降の課題
 5 内部統制が目指すもの(ERMを中心に)

(17:00頃終了予定)

株式会社アトラクスの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]