ActiveImage Protectorで実現するオンプレとクラウド間の環境移行 ~クラウドへ環境を持って行き、オンプレへ環境を持って帰る循環バックアップについて~

株式会社アクティファイ

2024-11-14

開催場所: WEB

開催日:  2024-12-19

申込締切日: 2024-12-18

●概要:
昨年末、仮想基盤ベンダーの買収により大きくライセンス体系の見直しが実施されました。将来的に大きなコスト増の影響が懸念される一方で、移行を検討しようにも新しい基盤選択や移行方法について多くの企業が課題を抱えているのではないでしょうか。本Webinarでは、ActiveImage Protectorを使用したオンプレミスの仮想基盤からパブリッククラウド、パブリッククラウドからオンプレミスの仮想基盤への具体的な移行方法とポイントについて紹介します。
ActiveImage Protectorは、アクティファイ(旧ネットジャパン)が自社開発したシステム・データ保護ソリューションです。高速なバックアップと確実な復元により、サイバー攻撃時やサーバー障害時でもシステムおよび貴重なデータを保護できます。クラウド対応版の「ActiveImage Protector2022 Cloud」では、バックアップ/リカバリー機能が大手パブリッククラウド4社のサービスに対応し、新たにマルチクラウド環境をサポートできるようになりました。オンプレミスのサーバーと同様の操作で、クラウド上の仮想マシンのバックアップや復元をより簡単に短時間でおこなえます。

●対象:
・オンプレからクラウド環境への移行を検討している方
・クラウドからオンプレ環境への移行を検討している方
・クラウド環境のバックアップを検討している方
・ActiveImage Protectorユーザーの方
・ActiveImage Protector販売パートナーの方

●内容:
1. ActiveImage Protectorを使用したオンプレからクラウドへの環境移行
2. ActiveImage Protectorを使用したクラウドからオンプレへの環境移行
3. 環境移行する場合のポイント

●日程:2024年12月19日(木) 14:30 ~ 15:00

●形式:ZoomによるWebinar

●申し込みURL:
(リンク »)

株式会社アクティファイの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]