企画特集
-
リブランディングと大幅な機能強化で、新たな可能性を得た「Dell EMC PowerFlex」――その名が示す、ストレージの枠を越えた柔軟性とは
[PR]Dell Technologiesは現在、Dell EMCブランド ストレージ製品のリブランディングを進めている。旧Dell、旧EMCそれぞれが持っていた多数の製品ポートフォリオをリファインしようとしているのだ。
2020-07-21
-
Dell EMCストレージ製品ポートフォリオの現在--ミッドレンジの新製品「PowerStore」のポテンシャル
[PR]他社を圧倒するストレージ製品ポートフォリオを持つDell Technologies。2年ほど前に発表した新たな主要ラインアップが一通り市場に投入され、今後の展開が気になるユーザーも少なくないだろう。
2020-07-20
-
限られた予算、人手不足、アラート疲れ… 逼迫するセキュリティ運用の現場に対してRapid7が提案するインシデント対応アプローチ
[PR]Rapid7は、どのようにして企業の経営とビジネスに貢献しようとしているのか。同社のシニアセキュリティコンサルタントである青木和仁氏と本田俊夫氏に、ZDNet Japan編集長 國谷武史が話を聞いた。
2020-07-15
-
客観的な証拠を残し、ハラスメント対応体制の整備を支援
[PR]パワハラ対策、セクハラ対策は企業にとって避けることのできない新たな領域だ。メールなど、デジタルな手段を介したハラスメントも報じられる中、企業はこのリスクに取り組むべきだろうか。
2020-07-08
-
DX時代の内部不正対策、リスクの顕在化を防ぐチェックポイントはどこ?
[PR]企業を取り巻くリスクは枚挙にいとまがないが、IT技術、特にクラウドサービスをうまく活用すれば、企業のリスク対応を効率化できるのではないか。マイクロソフトと吉井和明弁護士の対談から、その可能性を探る
2020-07-01
-
「withコロナ」時代の生産性を左右するネットワークのパフォーマンスを可視化
[PR]クラウド活用と働き方改革が進んだ今、業務の生産性に直結するのがネットワークのパフォーマンスだ。
2020-06-30
-
日立製作所×ヴイエムウェア 特別対談 後編 BCP対策に落とし穴!?あなたの会社は真のBCP対策がとれていますか
[PR]後編では、ベリタステクノロジーズと同様に日立製作所と長期にわたり深いパートナーシップのもとでビジネスを展開するヴイエムウェアが登場。VDIについて掘り下げるとともに、そこでの具体的なバックアップ対策の手法についても紹介していく。
2020-06-30
-
日立製作所×ベリタステクノロジーズ 特別対談 前編 BCP対策に落とし穴!?あなたの会社は真のBCP対策がとれていますか
[PR]昨今の情勢を受けてフレキシブルな働き方が加速していくなか、IT業界のトップを走るベンダーのキーマンを招き、働き方改革と事業継続/BCPを両輪で進めていくための最適なIT投資とIT活用のあり方を前後半に分けて考えていく。
2020-06-30
-
【後編】保守を見越した品質管理がRPAの成功を左右する
[PR]RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入で当初の計画を大幅に上回る生産性向上と業務効率化を実現したSMBCグループ。後編ではEYアドバイザリー・アンド・コンサルティングとともに構築した「プロジェクト標準モデル」に焦点を当てる。
2020-06-29
-
Soliton OneGateで実現するクラウドと社内の認証統一
[PR]システム運用負担の軽減や、働き方改革、さらにはBCP(事業継続計画)対策等に向けて、さまざまなITシステムやアプリケーションをクラウド化する「クラウドシフト」が進んでいます。
2020-06-26