ワンタイムパスワード
その他の語句
用語の解説
ワンタイムパスワードとは
(ワンタイムパスワード)PC内の時間やカウンタ値によって、一度限りしか使えないパスワードを生成することを可能にした認証方式。
ワンタイムパスワードは、使い捨てのパスワードを生成する「トークン」と、認証を行なう認証サーバから構成される。 認証方式は、乱数を試用する「チャレンジ&レスポンス方式」とトークンと認証サーバが生成前のカウンタなどのデータを同期させる同期方式がある。 いずれにせよパスワードを盗まれても、同じパスワードでは二度とアクセスできないため、セキュリティ強度は高い。 主にダイヤルアップ接続でのユーザー認証にPAPと併用して用いられる。
製品としては、Security Dynamicsの「SecurID」やSecure Computingの「SafeWord」などが代表的。
用語解説出典 powered by. アスキーデジタル用語辞典
CNET Japan
-
Netflix全作を1秒で? 日本の研究者が長距離データ伝送の世界記録を更新
もしNetflixにある膨大な映画やドラマのライブラリ全体を、わずか1秒でダウンロードできたとしたら…。あくまでバックボーン(幹線通信)の話ではあるが、このことに匹敵する驚異的な長距離データ伝送を日本の研究者たちが現実にした──。