基幹業務システム
その他の語句
用語の解説
基幹業務システムとは
(キカンギョウムシステム,基幹系システム,enterprise system,backbone system,)
基幹業務システムとは、企業がビジネスを遂行するために不可欠な主要業務を処理するために用いられているシステムのことである。
基幹業務システムの例としては、銀行における勘定系システムや、一般企業における生産管理システムや販売・在庫管理システムなどが挙げられる。
基幹業務システムは、部門システムとは異なり、全社規模で運用される。
従来の基幹業務システムは、ハードウェアは大手企業ならメインフレームを、中堅中小企業ならオフィスコンピュータを用い、ソフトウェアはスクラッチで開発されることが多かったが、最近ではハードウェアにUNIX系システムやWindowsサーバーを採用したり、ソフトウェアにERPパッケージを用いたりすることも増えている。
Special PR
CNET Japan
-
アップルが「iMac」の刷新を計画しているという。Bloombergが報じた。