発想支援ソフト
その他の語句
用語の解説
発想支援ソフトとは
(ハッソウシエンソフト,idea processor,)
発想支援ソフトとは、アイデアの大まかな流れやアウトラインを整理して、全体の構成を組み立てるのを支援するソフトウェアやその機能のことである。
アウトラインプロセッサーとか発想支援ソフトなどとも呼ばれる。
アイデアプロセッサーを利用すれば、例えば、文章や論文やプレゼンテーションを章、節、項などに分けて、それぞれの順序や階層構造を組み立てたり編集することが出来る。
また、ワープロソフトやテキストエディタの中にはこうした機能を標準装備しているものもある。
代表的な製品としては、「ISOP」「マンダラート」「インスピレーション」などがある。
CNET Japan
-
NTTドコモが7月7日、6980円の低価格スマートウォッチ「スマートウォッチ01/02」を発売。健康・運動管理機能が充実し、dヘルスケア連携も可能。