8086

用語の解説

8086とは

(ハチマルハチロク,iAPX86,アイエーピーエックスハチロク,)
8086とは、Intelが1978年に開発した16ビットマイクロプロセッサの名称である。
それまでの業界標準であった8ビットプロセッサ「8080」の後継機種として登場した。 ただし、8080との互換性はなかった。 8086は29,000個のトランジスタを搭載したCPUチップで、外部周辺機器とのやりとりを効率化する16ビットのデータバスを備えていた。 なお、8086の発表に引き続いて8086の8ビットバージョン「8088」も発表され、8086/8088アーキテクチャは業界標準としてパソコンのオープン(開放型)システム化を促進した。 オープンシステム化とは、当時のIBMが打ち出したパソコンの製品コンセプトである。 それは、業界標準のマイクロプロセッサをベースにすることにより、パソコンを次世代のマイクロプロセッサ技術へ容易に移行できるようにするというものであった。 1980年にIBMが初めて開発したパソコンへ8088が搭載されたことにより、8086/8088アーキテクチャはさらなる発展を遂げ、のちにx86としてCPUアーキテクチャの事実上の標準(デファクトスタンダード)となった。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]