MP@ML
その他の語句
用語の解説
MP@MLとは
(エムピーエムエル,)
MP@MLとは、動画ファイルの圧縮再生方式であるMPEG-2の中心となる仕様で、現行のテレビを想定して規定された仕様のことである。
MP@MLでは、メインレベルで定義される画面サイズが720×576ドット、フレームレートが30fps、ビットレートは最大15Mbpsと定義されている。
通常のテレビで一般的に用いられているほか、CSデジタル放送やDVD-Videoなどにも採用されている。
MPEG-2は圧縮再生方式としては最も一般的に用いられており、一般のテレビをはじめDVD、HDTVなど、様々な品質レベルにおいて広く採用されている。
このため、MPEG-2では機能(「Profile」と呼ばれる)ごとに7段階、解像度やフレームレートのレベル(Level)ごとに4段階の品質を設定し、仕様を区分している。
MP@MLはその区分の中の中心に位置する区分である。
他の区分としては、SP@LL、MP@HL、422P@HLなどがある。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。