MSDN

用語の解説

MSDNとは

(エムエスディーエヌ,)
MSDNとは、Microsoftが提供している同社製品に関するソフトウェアの開発者を支援するサービスのことである。
MSDNの主なサービスは、情報サイトの運営やユースレターの発行など、複数の形式で提供されている。 情報サイト「MSDNオンライン」では、各種製品のマニュアルやサンプルコード、開発キット(SDK)などがダウンロードできる他、イベント情報などが告知され、あるいは、電子掲示板やブログの形式で開発者同士が情報交換できるコミュニケーションの場が提供されている。 また、「MSDN Subscription」では、会員登録することによってMicrosoft製品の開発に必要となるソフトウェアや関連サービスの最新バージョンを一括して入手することができる。 テクニカルサポートや仕様書などの技術情報も入手できる。 これによって、Microsoft製品の最新バージョンに対応したソフトウェアの開発を、整備された環境で行うことができるようになる。 Microsoftが提供しているサポートサービスとしては、MSDNの他に、Microsoft TechNetがある。 Microsoft TechNetでは、開発者だけでなくITに関わるプロフェッショナル向けにも情報サービスを提供している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]