ビットマップ形式

用語の解説

ビットマップ形式とは

(ビットマップイメージ,ビットマップグラフィックス,ビットマップ画像,ラスタイメージ,ラスタ形式,ラスタ画像,bitmap graphics,bitmap image,raster graphics,raster image,)
ビットマップ形式とは、画像を色のついたドットと呼ばれる点の羅列・集合として表現するデータ再現方式のことである。
厳密には「ビットマップ」はドットの集合、「ラスタ」はドットの横の羅列となるが、ドットの集まりという視点において同一視される。 これらに対して、点どうしを結ぶベクタ(ベクトル)つまりは輪郭線を主とするベクタグラフィックス(ベクトルグラフィックス)と呼ばれる表現方式が重要となるからである。 ビットマップ形式の画像は、単純に各ビットの配置と色情報がデータとして保たれているもので、画像の拡大などを行なえばドットの配置にゆがみが生じて輪郭にジャギと呼ばれるギザギザが発生し、縮小すれば配色が失われる。 そのためサイズ変更や変形などの処理には適していない。 これに対してベクタグラフィックスは、画像を各頂点の座標データとして保持しており、表示されるごとに輪郭となる線の情報を演算処理(ラスタライズ)することで表現するので、画像のサイズ変更や変形を施せばそれに応じた曲線が描き出されることになり、したがって変形などの操作に強い。 他面、そのつど演算するベクタグラフィックスでは、写真のような複雑な輪郭線や配色を持つ図形には再編処理が追いつかない。 そのような繊細な画像には、純粋に図形と色とを記録するビットマップ形式のほうが適している。 またビットマップ形式の単純な記録法は、イメージデータを扱うアプリケーションの処理を軽減するという利点もある。 そのため、商用のソフトを除けば、OSに付属するようなグラフィックスソフトの実に多くはビットマップ形式をのみ対象とするもので、特にWebブラウザが対応している画像形式などは全てビットマップ形式となる。 ビットマップ形式の規格としては、PNG、JPEG、JPEG2000、GIF、BMP、TIFF、PICTなどがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]