ホワイトペーパー

仮想化とクラウド基盤において、仮想化専用ストレージを利用する真価とは?

株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン 2019-12-26

高いサービスレベルを維持しながらもコストを抑えたい、運用の手間を抑えたい、仮想化・クラウド基盤の管理者の目指すところである。このような管理者の味方が仮想化専用のインテリジェントストレージTintriである。例えば、Tintriユーザーである大学共同利用機関法人自然科学研究機構は、Tintricityによって「安心の“ほったらかしシステム”を実現できた」と評する。また、太陽生命では、スマートワークを支えるVDI基盤を3年間にわたってノートラブル、ノーチューニングで運用している。

こうしたユーザーの生の声から、Tintriの本質と真価がみえてくる本資料は、仮想化、クラウド化が進むなか、ストレージの最適化を検討している担当者にとって大いに参考になるだろう。
本資料は、その年次カンファレンス「Tintricity 2019 ~ティントリユーザーの集い~」のセッションの模様をダイジェストでまとめたものだ。また、Tintriは2018年9月に、データダイレクト・ネットワークス(以下、DDN)に買収されTintri by DDNとして新たなスタートをきった同社の最新のビジネス状況や今後の製品ロードマップや、ITスペシャリストによるストレージ活用のヒント、さらにはユーザー企業による事例紹介やパネルディスカッションなど、興味深いコンテンツが盛りだくさんだ。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

  3. クラウドコンピューティング

    調査結果が示す「Kubernetes」セキュリティの現状、自社の対策強化を実現するには?

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. 運用管理

    AWSに移行することのメリットと複雑さ--監視ソリューションの導入から活用までを徹底解説

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]