ワンセグ対応携帯電話を利用した情報提供の実証実験を実施

~京都市内の特定施設において、ワンセグコンテンツをIPマルチキャスト配信~

京セラコミュニケーションシステム株式会社

2008-11-28 14:00

京セラコミュニケーションシステム株式会社(代表取締役社長 小林 元夫 以下、KCCS)、KDDI株式会社(代表取締役社長兼会長 小野寺 正 以下、KDDI)、株式会社京都パープルサンガ(代表取締役社長 梅本 徹 以下、京都パープルサンガ)、株式会社京都放送(代表取締役社長 中澤 隆司 以下、KBS京都)、株式会社エフエム京都(代表者 吉田 進 以下、FM京都)は、総務省 近畿総合通信局(以下、近畿総合通信局)と共同で、2008年11月28日(金)から12月6日(土)にかけて京都市内において、ワンセグ対応携帯電話を利用した情報提供の実証実験*1を実施します。


本実験では、「スポットワンセグ*2」・KCCSが開発した「続きリンク*3」という2つの技術を利用した放送と通信を融合させた『ポットワン』サービスと、KDDIが開発した「ワンセグIPマルチキャスト配信/RF変換技術*4」を活用し、京都サンガF.C.の携帯電話向け特別番組の中で、近畿圏の情報を、実験局を設置した西京極スタジアムと、新風館、HUB四条烏丸店で配信します。この中で、新風館、HUB四条烏丸店については、「ワンセグIPマルチキャスト配信/RF変換技術」を用いて、2拠点で同時にワンセグ対応携帯電話で受信するという新しい情報の提供形態を検証します。


本実験の実施にあたり、システム全体の技術開発・運営をKCCSが、遠隔地へのIPマルチキャスト配信/RF変換技術の提供をKDDIが担当します。また、コンテンツ提供ならびに実験会場の提供を京都パープルサンガが、番組制作をKBS京都が、実験イベント会場のコーディネートをFM京都がそれぞれ担当し、実験イベント会場の提供では新風館及びHUB四条烏丸店にご協力いただいております。


さらに、本実験に連動して、2008年11月28日(金)から12月6日(土)*5の間、「スポットワンセグ放送」・「続きリンク」という2つの技術を利用した、KCCS開発による、放送と通信を融合させた『ポットワン』サービスを通して、一般の方が参加可能なワンセグ対応携帯電話によるスポットワンセグ放送サービスの視聴実験も行います。実験参加者は、私有のワンセグ対応携帯電話を使って、実験会場となる西京極スタジアム、および、新風館、HUB四条烏丸店でしか見られない専用番組を視聴することができます*6。そして、専用番組視聴中に通信機能を使って「続きリンク」を登録しておけば、帰宅後にパソコンで続き映像やプレゼント応募などを楽しむことができます。



*1 近畿総合通信局では、住民や観光客に対する地域密着型で利便性の高い情報提供による都市活性化、安心安全な街づくり、観光地における地域の観光産業支援などの実現を目指しており、今回は、携帯電話向けサービスであるスポットワンセグ技術を活用したシステムの検証を実施します。

*2 ごく限られたエリア(数m~数十m)で提供されるワンセグ放送のこと。

*3 外出先で視聴したスポットワンセグ放送の続き映像を自宅などのパソコンで引き続き視聴できるシステムのこと。京セラコミュニケーションシステム株式会社より特許出願中。

*4 ワンセグコンテンツをIPネットワーク経由でマルチキャスト配信し、遠隔地において地上デジタル放送規格に準拠したワンセグ信号へリアルタイムに変換する技術。

*5 【詳細日程】
   西京極スタジアム:12月6日(土)12:30~17:00
   新風館:12月2日(火)~12月6日(土)11:00~17:00
   HUB四条烏丸店:11月28日(金)~12月6日(土)12:00~0:00

*6 実験にご参加いただく際に、ワンセグ対応携帯電話からモニター登録をしておくと、より簡単にサービスが楽しめます。
 モニター登録は、次のサイトにて手続きできます。
  (リンク »)

* 製品名及び会社名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。

このプレスリリースの付帯情報

実証実験システム構成図

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]