Salesforceの設定不備問題はクラウドサービス全体のセキュリティリスクと捉えよ

松岡功

2021-03-04 07:00

 本連載では、筆者が「気になるIT(技術、製品、サービス)」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)が提供する「Salesforceセキュリティ診断サービス」を取り上げる。

KCCSが「Salesforceセキュリティ診断サービス」を提供

 KCCSは先頃、クラウドセキュリティ診断サービスのラインアップに「Salesforceセキュリティ診断サービス」を追加し、提供開始すると発表した。

 Salesforceセキュリティ診断サービスは、KCCSで長く培われた診断のノウハウを生かし、同社のエンジニアがセールスフォース・ドットコムの提供する顧客関係管理(CRM)ソリューション「Salesforce」の設定を、情報セキュリティの観点から第三者目線で診断することで、企業の情報漏えいリスクを低減するものである。

 昨今のコロナ禍によるテレワークの急速な推進により、クラウドサービスを業務で活用する企業が増えている。一方で、ユーザー企業ではクラウドサービスの設定を行う必要があるが、その設定不備から意図しないセキュリティホールが発生し、情報漏えい事故につながるという課題も生じている。

 Salesforceは機能の豊富さから、設定項目が数多く存在する。2021年1月には、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から「Salesforceの製品の設定不備による意図しない情報が外部から参照される可能性について」の注意喚起が出された。

 KCCSでは今や企業において欠かせないクラウドサービスに対するセキュリティ診断サービスを2019年7月から提供開始し、IaaSは「Amazon Web Services(AWS)」「Microsift Azure」「Google Cloud Platform(GCP)」「ニフクラ」、SaaSは「Box」「Google Workspace」「Microsoft 365」「Zoom」を対象に設定診断を行ってきた。

 この診断サービスは、セールスフォースが提供している「セキュリティガイドの『ユーザーの認証』の項目」、「ゲストユーザーセキュリティポリシーのベストプラクティス」の内容に基づき、セキュリティチェックを実施する形となっている。税別価格は1回あたり80万円から。(表1

 KCCSでは今後も診断可能なクラウドサービスの拡大を図るとともに、これまでのセキュリティ診断で培った知識とノウハウを生かしたサービス提供で、顧客企業の安全なクラウドサービス利用を支援していく構えだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]