パソナテック 次世代データサイエンティスト育成を開始データビークル社と共同、12月より募集スタート

株式会社パソナテック

From: PR TIMES

2015-12-03 10:00

株式会社パソナテック( (リンク ») )は、この度、「データサイエンティスト育成プログラム」を開始します。株式会社データビークルの開発したデータ分析ツール「Data Diver」( (リンク ») )(別添資料参照)を活用することで、データサイエンティストに不可欠と言われてきた「統計学」の習得経験を問わないカリキュラムを実現します。3ヶ月のトレーニング後は、パソナテック内に設置する専門チーム内で、データサイエンティストとして企業からのニーズに応えます。研修の開始に先立ち、12月3日より参加希望者の募集を開始します。



企業の経営や事業運営にますます有力視されているビッグデータですが、その有効活用を実現するデータサイエンティスト不足は大きな課題となっています。今 回実施する育成プログラムでは、データサイエンティストの重要要素の一つである「統計学」スキルを専用ツールでカバーする内容となっており、データサイエ ンティストとして活躍したいエンジニアの参画を可能にしました。また、本カリキュラムは、国内外で統計家として活躍するデータビークル社の西内 啓 氏が開発・講師を務めており、統計学士の知識と豊富な実務経験に裏付けされたトップクラスの教育内容となっています。

パソナテックは本取り組みを通じて、第一段階として初年度20名のハイエンドなデータサイエンティスト集団を形成してまいります。


■「データサイエンティスト育成プログラム」概要
内  容: データサイエンティストに必要な要素を約3ヶ月間の研修にて習得、修了後はパソナテック内のデータサイエンティストチームにて実務案件に参画する。
対 象 者 : 下記のスキルを持つエンジニア業務経験者
       ・RDBの構造を理解しており、他人に説明できる
       ・EXCEL(pivot/関数)の利用経験
       ・SQL/MySQL/PostgreSQLのいずれかを使った実務経験
       ・基本的なコミュニケーションスキルとビジネススキル
      <尚可スキル>web解析経験
お申込み: 下記URLからの事前エントリー制
       (リンク »)
お問合せ: 株式会社パソナテック リクルーティング企画部
      E-Mail:project@pasonatech.co.jp Tel:03-5224-5238


■本件に関するお問合せ先
株式会社パソナテック 広報担当/田中
Tel:03-5224-5237 E-mail:pr@pasonatech.co.jp


[画像: (リンク ») ]


プレスリリース提供:PRTIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]