Linuxでブラ散歩 > 第6回 Linuxディストリビューションを知ろう(Raspbian編)

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)

2017-09-27 09:00

CTC教育サービスはコラム「 Linuxでブラ散歩 > 第6回 Linuxディストリビューションを知ろう(Raspbian編)」を公開しました。
###

 はじめに
みなさん、こんにちは。株式会社シオラボの小澤です。コラム「Linuxでブラ散歩」の第6号です。

ここのところ、各地で子ども向けのプログラミング教室が盛んに行われています。2020年に小学校からプログラミング教育の必修化が検討されていることも後押ししているようです。

そんなプログラミング教室の現場でよく使われているのが、ラズベリーパイ(通常ラズパイ)です。5,000円程度で入手できるラズパイ3のほか、1,000円程度のラズパイzeroも登場し、今後ますますお目にかかる頻度が高くなりそうです。

プログラミング教室以外にも、近年、IoTが騒がれていることでの需要もありそうです。

さて、ラズパイは、SDカードに書き込まれたOSを起動します。ラズパイがサポートする公式のOSは「Raspbian」。ラズベリーパイ財団の公式ホームページからダウンロードすることができます。

ちなみに、同じページからダウンロードできる「NOOBS」は、OSのインストーラで、いくつかのOSが収録されています。ラズパイを起動した後にインストールするOSを選択するもので、「Raspbian」も選択できます。その他、「Pidora」「RISC OS」などが選択できますが、いずれも小さく快適に動作するOSです。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]