◆導入の背景
近年、ホームセンター業界は、ドラッグストアやECとの競争激化によりさらなる経営改革を迫られています。同社は、現在業務改善や販促強化により売上げアップを達成するために、2018年6月期(構造変革元年)から2019年6月期に向けて経営のあらゆる分野の構造変革に取り組んでいます。
従来同社の店舗では、有線放送はBGMのみの活用で販促に活用できていないほか、各店舗のBGMの配信内容や状況を本部が管理できませんでした。また、従来から一部店舗に導入済みのスタッフコールシステムは、有線型のために配線工事費が高く全店舗への導入が難しく最小限での活用にとどまっていました。同社は、構造変革の取り組みの一環として、アイティフォーのインストアメディアソリューション「アローサウンズ」と「アロースタッフコール」の導入を決定しました。
◆アローサウンズの導入概要と、期待される効果
アローサウンズは、既存ネットワークを利用して、BGMと自社独自のCM放送を配信するサービスで、以下のような特長があります。
・店舗BGMとCM放送を同時に実現するサービスとしては業界最安値。
・本部主導型サービスで、店舗の販促手段として売上げアップに貢献。
・自社収録・自社運用で容易にスケジュール配信。販促戦略の変更に即対応。
同社は今回、従来の有線放送からアローサウンズに切り替え、敷地内にある建屋、全34軒に順次導入します。これにより低価格でのBGM配信が可能となり、BGM配信コストが約50%削減されます。アローサウンズの自社収録CM機能により、タイムリーに来店中のお客様に直接音声で販売促進が可能となり、売上げアップを図ります。また同社は、アローサウンズの機器設置からCM収録、配信のスケジュール管理などすべて自社にて実施予定です。これにより、業者に依頼することで費やされていた時間やコストを削減することができます。
◆アロースタッフコールの導入概要と、期待される効果
アロースタッフコールは、店舗内に設置されたボタンを押すことでレジ応援や専門スタッフを呼び出すサービスです。導入時にケーブル配線などの工事が不要な「無線型」スタッフコールシステムで、最大200メートルまでの無線範囲をカバーします。実際に約3,000㎡超クラスの店舗にも中継器なしでのご利用実績があります。
今回同社は、「無線型」アロースタッフコール15台を各店舗に順次導入予定ですが、売り場面積が中型店で3万㎡、超大型店舗では5万㎡以上と一店一店が広大であるため、中継機を導入することで対応します。これにより、高額な配線工事費を削減できるため、これまで対応できなかった店舗内エリアにも呼び出しボタンを設置することが可能となり、効率的な売り場運営の実現と店員の業務負担の軽減が図れます。同時に、お客様へのさらなるサービス向上にもつながります。
【製品URL】
・店舗BGM「アローサウンズ」
(リンク »)
・レジ応援や店員呼び出し「アロースタッフコール」
(リンク »)
【プレスリリースURL】 (リンク »)
【報道機関からのお問い合わせ先】
広報部 TEL:03-5275-7914 E-mail: kouhou_ml@itfor.co.jp
【株式会社アイティフォーの概要】
代表者:代表取締役社長 東川 清
本社所在地:〒102-0082 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル
事業内容:システムインテグレーター(システム構築)
東証第一部(4743)
電話:03-5275-7841(代表)
URL: (リンク »)
このプレスリリースのコンテンツはご自由にお使いください。
このプレスリリースの付帯情報
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。