「SkyVisualEditor」 V12.0 バージョンアップ

株式会社テラスカイ

2019-11-15 11:15

株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐藤 秀哉、以下テラスカイ)は、Salesforceの画面をノンプログラミングで開発できるツール『SkyVisualEditor』を、2019年12月15日(日)にV12.0へバージョンアップします。


<主なバージョンアップ内容>
■Windows版 Studioの提供開始
Microsoft Silverlight およびInternet Explorer 10・11のサポート終了予定 (※1) に伴い、新たにユーザークライアント上で動作するWindows版 Studioの提供を開始します。Windows版Studioは、これまでのStudioに比べ以下のメリットがあります。

・処理速度が150~350% (※2) 程度速いため、多くのコンポーネントが配置されたページを快適に作成できます。
・Studioをローカル上から直接起動できるため、素早く利用できます。
・サポート期限が迫っているSilverlight 5とIE11環境が不要のため、安心して継続利用が可能です


※1) Microsoft公式サイト Silverlight のサポート終了日
(リンク »)
※2)当社調べ

■Lightning Component版Studioの提供開始
Lightning Componentをノンコーディングで作成できるAppExchangeアプリ『SuPICE』は、これまでSkyVisualEditorとは別サービスとして提供していましたが、Lightningの普及と開発者の利便性を鑑み、今回のバージョンアップでSkyVisualEditorに統合します。新たに提供されるLightning Component版Studioは、これまでのSkyVisualEditorのUIを踏襲しており、現在SkyVisualEditorを利用中のユーザーも、新規ユーザーにも直感的に操作しやすいツールとなっています。

※現在SkyVisualEditorをご利用中のお客様が本機能をご利用になる場合は、契約変更が必要となります。詳しくは営業担当にお問合せください。


その他バージョンアップの詳細は、リリースノートにてご確認ください。
(リンク »)

<SkyVisualEditorについて>
Salesforceの画面をノンプログラミングで開発できるツールです。マウスのドラッグ&ドロップだけで、簡単にVisualforceページの生成することができます。また、Lightning Experienceにも対応しているので、VisualforceページのLightning移行をスムーズに行うことが可能です。
(リンク »)

※ 本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


<株式会社テラスカイについて>
テラスカイは、クラウド創成期からクラウドに取り組んできたリーディングカンパニーです。2006年の設立以来、クラウド時代の到来を一早く捉え、セールスフォース・ドットコムのコンサルティングパートナーとして、導入・普及に取り組んできました。導入実績は金融、保険業界をはじめ医療、サービスなど業界を問わず4,000件を超え、日本のコンサルティングパートナーではトップクラスの導入実績数を誇っています。また、多くの実績から得られた知見を基に、開発効率を飛躍的に改善するクラウドサービスの開発・提供を行っています。

所在地:東京都中央区日本橋2-11-2 太陽生命日本橋ビル16階
設立:2006年3月
資本金:11億3,861.3万円(2019年8月末時点)
代表者:代表取締役社長 佐藤 秀哉
U R L: (リンク »)
東証第一部 証券コード:3915


※ 本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社テラスカイの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]