■導入背景
住友商事グループのシステムインテグレーターであるSCSK株式会社は、金融をはじめとするあらゆる業種をターゲットに、コンサルティングやシステム開発など、ビジネスに求められる全てのITサービスを提供しています。同社では、35社のグループ会社が利用する共通ネットワーク基盤“スカイネット”を2000年前後に整備し、継続的に刷新を行ってきましたが、今回クラウドを中心としたSecure Access Service Edge(SASE)基盤への移行を進めることになりました。
従来運用してきたWebフィルタリングの機能が利用できること、そして将来的なSSL処理の増加に備えてSSLの暗号・復号処理が可能であることを決め手として「A10 Thunder® CFW」の採用を決定しました。
■導入効果
A10 Thunder CFWは、トラフィックやWebアクセスの制御機能に加え、SSL復号による脅威の可視化を実現するSSLインサイト機能、ファイアウォール機能など、プロキシとして必要な機能を1つのBOXに搭載したソリューションです。
現在は、アクティブ・スタンバイ構成で同社が管理するデータセンター内にA10 Thunder CFWが設置され、基盤を利用する事業会社の通信を全てプロキシ経由で行う構成となっています。約5000のIP数と最大6万セッションほどのトラフィックが処理できるよう設計されています。
住友商事グループ35社のネットワークアクセスを支える共用設備として安定稼働を継続しており、ライセンスコストの削減にも大きく寄与しています。
同社は、今後もSASEを含めたネットワークの全体設計を見直していく中で、SSL可視化機能によるセキュリティの強化など、豊富な機能を備えるA10 Thunder CFWの活用拡大を検討しています。
■導入イメージ図
< (リンク ») >
■本事例の詳細資料
< (リンク ») >
●A10 Networks / A10ネットワークス株式会社について
A10 Networks(NYSE: ATEN)は、サービス事業者やクラウド事業者および企業で利用される5Gネットワークやマルチクラウドアプリケーションのセキュリティを確保します。高度な分析や機械学習、インテリジェントな自動化機能により、ミッションクリティカルなアプリケーションを保護し、信頼性と可用性を担保します。A10 Networksは2004年に設立されました。米国カリフォルニア州サンノゼに本拠地を置き、世界117か国のお客様にサービスを提供しています。
A10ネットワークス株式会社はA10 Networksの日本子会社であり、お客様の意見や要望を積極的に取り入れ、革新的なアプリケーションネットワーキングソリューションをご提供することを使命としています。
詳しくはホームページをご覧ください。
• URL: (リンク »)
• Facebook: (リンク »)
A10 ロゴ、A10 Networks、A10 Thunderは米国およびその他各国におけるA10 Networks, Inc. の商標または登録商標です。その他上記の全ての商品およびサービスの名称はそれら各社の商標です。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。