凸版印刷とGMOブランドセキュリティ、模倣品対策におけるサービス提供で協業開始

凸版印刷株式会社

From: PR TIMES

2023-04-21 13:16

オンラインからオフラインまで、全方位的な模倣品対策を提供

 凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)とGMOインターネットグループでブランドセキュリティサービスを提供するGMOブランドセキュリティ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中川 光昭、以下GMOブランドセキュリティ)は、2023年4月からブランドや商品の模倣品対策における協業を開始します。
 協業により、GMOブランドセキュリティが提供しているインターネット上で販売されるブランド侵害に対応するウェブブランドセキュリティサービスと、凸版印刷が提供している商品本体のブランド保護を目的としたホログラムやクラウド型真贋判定サービスなどの連携を開始します。これにより、ブランドや商品そのものに対し、インターネット上のモニタリングから流通後の物理的な対策まで、全方位的な対応を可能とする模倣品対策サービスの提供を目指します。



[画像: (リンク ») ]

■ 協業開始の背景
 偽造/模倣品をはじめとする知的財産侵害物品の流通は増加を続けており、全世界で4兆6,800億ドル(約515兆円)に達したと言われています(※1)。特に近年では、インターネットを介した偽造/模倣品の流通への対処が、企業にとっての深刻な課題となっています。このため、売り上げやブランドの価値を守るためには、オフラインの物理的な対策だけでなく、オンラインでの模倣品対策を含めた全方位的なブランド侵害対策が必要です。
 凸版印刷とGMOブランドセキュリティは両社が持つサービス・ノウハウを連携することで、オンラインからオフラインまで全方位的なブランド保護を実現する模倣品対策サービスの提供を行います。

■ 協業の概要
・総合的な模倣品対策サービス提供体制の構築と新サービスの開発推進
 GMOブランドセキュリティは、ブランドに対する脅威やリスクを可視化し、ブランド保護のための商標・ドメインネーム取得代行や管理支援、ウェブ監視、侵害対策等のサービスを展開しています。また、ウェブブランドセキュリティの一環として、模倣品に特化した監視、侵害対策サービスを行う「ブランドモニタリングサービス」の提供も行っています。
 凸版印刷は長年培ってきた製造技術を活かし、様々なホログラムの提供や「ID-NEX(R)真贋判定サービス(※2)」など、商品自体に模倣品防止・真贋判定機能を付加するサービスを展開してきました。
 これらのサービスを連携することで、オンラインからオフラインにかけた全方位的な模倣品対策サービスの提供体制を両社で構築していきます。
 また、両社のサービスから取得できるデータを掛け合わせ、オンラインからオフラインまで模倣品の発生状況を総合的に可視化し、模倣品の被害規模の推定や対策に寄与するサービスの開発を目指します。

■ 今後の展望
 凸版印刷とGMOブランドセキュリティは、2023年4月から総合的な模倣品対策のサービス提供に向けた連携を行っていきます。今後は、模倣品対策セミナーの共催などによる知識共有・啓蒙活動や、新たな模倣品対策サービスの開発・提供などを通じて、商品を販売・購入する両者にとって安全・安心な社会の実現に貢献していきます。

■ GMOブランドセキュリティ株式会社について
本社:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
設立:2004年1月7日
代表取締役:中川 光昭
事業概要:企業ブランドの構築支援コンサルティング、ドメインネームレジストラ事業、ブランドTLD登録・活用支援、商標登録管理支援、商標・ドメインネーム・模倣品に関するウェブブランドセキュリティサービスの提供等
公式ホームページ: (リンク »)

※1財務省広報誌「ファイナンス」令和2年5月号
「特集:令和4年には世界経済への悪影響は515兆円にも 知的財産侵害物品を水際で止める税関の取組み」
(リンク »)

※2 「ID-NEX(R)」紹介サイト
(リンク »)


* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。


以  上

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]