ジーズアカデミーによる女性起業家養成の新コース「ADA(エイダ)コース」2024年2月開講!

デジタルハリウッド株式会社

From: PR TIMES

2023-11-03 17:40

受講料は実質無料。第1期入学者募集スタート

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:吉村 毅、学長:杉山 知之)が運営する、起業家・エンジニア養成スクール『G's ACADEMY』(ジーズアカデミー)は、東京都の多様な主体によるスタートアップ支援展開事業 「TOKYO SUTEAM」の協定事業者に採択され、女性起業家を養成する新コース「ADA(エイダ)コース」を2024年2月4日に開講するにあたり、第1期生の募集を11月2日(木)より開始いたします。



[画像1: (リンク ») ]


Webサイト: (リンク »)



■テクノロジーが、わたしをもっと自由にする。女性起業家養成「ADAコース」

過去8年で102社の起業家を輩出してきたジーズアカデミー。これまで多くの女性起業家を輩出してきましたが、女性起業家は、独自の視点を持ち、過去にフォーカスされなかった社会課題をテーマにするなど、非常にユニークで魅力的な事業を展開する方が多いことが特徴です。
ジーズアカデミーは、そんな女性ならではの観点・アイデアで生み出される事業やプロダクトこそ、これからのセカイを変える一翼になると考え、女性専用プログラム「ADAコース」(読み方:エイダコース)を新たに開講します。アイデアを事業という形に落とし込む「事業企画」の力と、アイデアを自らの手で形にできる「プログラミング」、2つの武器を使いこなす力を身に付け、女性起業家の育成・輩出・サポートを一気通貫で支援します。
「ADAコース」という名称は、世界初の女性プログラマー「エイダ・ラブレス」に由来しています。19世紀のイギリスの貴族・数学者であり、波乱万丈な人生の中でも変わらずやりたいことを貫き生きたエイダに対する敬意をこめて名付けました。
ジーズアカデミーは、この「ADAコース」を通じて、新たな挑戦をするすべての女性を応援します。


■コースの特徴

POINT 1. ライフスタイルに合わせて好きなタイミングで学べる反転学習+オンラインライブ講義制度
[画像2: (リンク ») ]

プログラミングの講義は、全て収録されている動画教材を予め提供。動画を見ながら課題の制作を行うことで、アイデアを自らの手でプロダクトとして形にする力を身に付けます。動画なので、いつでも予習復習が可能なほか、Slackでの質問もいつでも可能。働きながらでも、子育てをしながらでも学びやすい形式を取り入れました。

[画像3: (リンク ») ]

学習は自分のペースで進めることができますが、課題で制作した作品は、クラスメイト同士で課題を見せあう「レビュー会」で毎週発表。クラスメイトに自分の作品を見てもらう / クラスメイトの作品を見る機会があることで、学習のペースやモチベーションを保ちながら進めることができます。

POINT 2. 起業のリアルを知る多彩なサポート&起業を実現する第一歩のデモデー

[画像4: (リンク ») ]

毎週日曜日には、女性起業家を招いた講義や、アイデアを事業に落とし込むための新規事業企画講座、プロダクトをユーザ目線で考えるUI・UX講座など、起業に必要な考え方を学んでいきます。
また、初めての企画作り、プロダクト制作の不安をサポートする制度を導入。先輩卒業生があなたをサポートします。さらに卒業制作時には、現場のプロの目を持った「メンター」があなたと伴走します。

[画像5: (リンク ») ]


最終的には、自分のオリジナルプロダクトを創りきりDEPLOY。またプロダクトデモデーでは、多くの投資家・企業のアライアンス・採用担当者が集まり、プロダクトを審査します。そのまま投資や業務提携につながるチャンスです。

POINT 3. 東京都の支援により受講料は「実質無料」。はじめての起業を強力にバックアップ。

[画像6: (リンク ») ]


「ADAコース」は、多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「SUTEAM」の採択事業です。そのため、東京都からのサポートにより『実質無料(※)』で学ぶことができます。
※入学時に、入学金33,000円をお預かりしますが、卒業認定を受けると、入学金相当のお祝い金をお支払いします。


■コース概要

・開講日:2024年2月4日(日)
・定員:45名
・入学金:¥30,000(税込¥33,000)
 ※卒業認定後にお祝い金として同等の金額をお渡しいたします。詳細は説明会でご案内します。
・受講料:無料
・授業形式:全てオンライン
 - プログラミング講座:オンデマンド動画での反転学習+オンラインライブ補講
 - 起業家養成講座:毎週日曜日 オンラインライブ講義
・受講期間:6か月
・入学審査:書類審査+面接審査
・受講対象:以下の全てに当てはまる方
  (1)18歳以上
  (2)将来都内で法人登記を検討している、または可能な方
  (3)女性の方(ご自身を女性と認識されている方)

《詳細・お申込み》
Webサイト: (リンク »)


■ご入学までの流れ/入学審査について

1. 「ADAコース」説明動画の視聴(必須)
下記のWebサイトより、動画視聴申込みボタンをクリックしお申込みください。順次、動画の視聴URLをお送りします。ADAコースのご説明や入学のご案内を分かりやすくお伝えします。
なお、動画の視聴だけではご不安な方には、オンラインで実施する相談会へもご参加いただけます。(相談会を希望される方は、動画視聴申込み時に「相談会希望」へチェックをつけてください)

・Webサイト : (リンク »)

2. 一次審査:エントリーフォームより、書類審査にエントリー
ADAコースは、熱量高くやりきることのできる方を選抜するため、審査に通過された方のみ入学することができます。一次審査では、志望動機や本コースのコンセプトに対してのご自身のお考え、ならびに起業検討状況などを記載いただきます。
 ・12月10日(日) 23:59 一次審査締め切り
 ・12月13日(水) 中にメールで書類審査の合否通知

3. 二次審査:一次審査通過者は、面接審査へ
本コースでは、スタッフが受講者に対し日々学習サポートをさせて頂くため、『本当にADAコースの学習方法が合っているのか』は、非常に大事なポイントです。そこで、1on1の面接での対話を通して、最終的な合否を判断いたします。
・ 12月中旬頃 面接審査(日程は個別で調整)
・ 12月20日(水) 最終合否発表

4. 合格後、入学金のお支払
入学審査に合格されましたら、入学金30,000円(税込33,000円)のお支払いをお願いいたします。
お支払いが完了しましたら、2024年2月4日(日)の開講をお待ちください。


■G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)について

(リンク »)

「G’s ACADEMY」は「セカイを変えるGEEKを養成する」をテーマに、2015年4月にデジタルハリウッドが設立したエンジニア・起業家養成スクールです。このコンセプトが共感を呼び、入学者の約80%が起業志望者またはベンチャー企業への就職希望者となっています。
[画像7: (リンク ») ]

入学時は全くのプログラミング初心者だった方々が、卒業時にはサービスを次々と立ち上げ、卒業間もなくVCからの資金調達に成功するなど奇跡的なストーリーを生み出し、現在は2,000名を超える起業家×エンジニアコミュニティに成長しています。

また、多くの起業志望者に対応すべく、最大500万円までの投資が可能なインキュベート機関「D ROCKETS」を設立。起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし「セカイを変えるようなサービスを日本から生み出すこと」に貢献しています。 

なお、運営母体であるデジタルハリウッド大学では、大学発ベンチャーの設立数が全国13位(令和4年度大学発ベンチャー調査」(経済産業省))となっており、多数の起業家を輩出しています。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

デジタルハリウッド株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]