2023年度デジタルハリウッド大学卒業制作展|‐ 次は私たちがポジティブな影響を与える番 ‐ #体験型卒業制作展

デジタルハリウッド株式会社

From: PR TIMES

2024-01-15 17:46

2024年2月9日(金)~11日(日)<事前予約制・無料>

文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4年制大学)と、理論と実務を架橋し新たなビジネスを生み出すデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置しているデジタルハリウッド大学(所在地 東京・御茶ノ水、学長 杉山知之)では、2024年2月9日(金)~11日(日)までの3日間、「2023年度卒業制作展」を開催いたします。完全事前予約制にてどなたでもお越しいただけますので、ご予約の上ぜひご来場下さい。



[画像1: (リンク ») ]


2023年度デジタルハリウッド大学卒業制作展
(リンク »)

■デジタルハリウッド大学卒業制作展とは

CG・アニメ・ゲーム・映像体験型インスタレーション・VR・VTuberライブ・ビジネス研究など、バラエティーに富んだ卒業制作がご覧いただけます。展示作品は、体験できるコンテンツ多数、デジタルコンテンツを身近に感じられる3日間をお楽しみください。

デジタルハリウッド大学卒業制作展がわかるムービー
[動画: (リンク ») ]

(リンク »)

■2023年度卒業制作展 概要

日時:2月09日(金)11:00-19:00
   2月10日(土)11:00-19:00
   2月11日(日)11:00-17:00

全日程完全予約制/入場無料 ※最終入場は各日終了時間の30分前

会場:デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、
丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分

【卒業制作展の来場予約はこちらから】 ※取材申し込みはデジタルハリウッド広報室で承ります。
(リンク »)

■メインビジュアルについて

2023年度の卒業制作展公式サイトやポスター等のデザインは、デジタルハリウッド大学4年生篭橋 映水さんによって制作されました。
[画像2: (リンク ») ]


■卒業制作展に関するお問い合わせ先

デジタルハリウッド大学 事務局
dhu@dhw.ac.jp(平日10:00~18:00)

【デジタルハリウッド大学[DHU]とは】

(リンク »)

2005年4月、文部科学省認可の株式会社立の大学として東京・秋葉原に開学(現在の所在地は東京・御茶ノ水)。デジタルコミュニケーション学部(4年制大学)とデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置している。

デジタルコミュニケーション学部では、不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につける。 デジタルコンテンツ(3DCG/VFX、VR/AR、ゲーム、映像、グラフィック、Webデザイン、メディアアート、プログラミング等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、マーケティング、広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べる一学部一学科制を採用。さらにグローバル人材を育成するために外国語の重点的な学習プログラムを備え、留学を推進している。世界43か国・地域出身の学生が在籍し、御茶ノ水駅前で多様性に富むキャンパスを運営している。

デジタルコンテンツ研究科では、超高度情報化社会においてデジタルコミュニケーションを駆使し、社会に変革を起こすリーダーを輩出すべく、創発的学究領域 [SEAD(Science/Engineering/Art/Design)]の4要素をバランス良く身につけ融合し、理論と実務を架橋する人材育成を行う。新規事業プランニングとプロトタイピングなど、院生のアイデアの実装およびスタートアップ支援により、「令和4年度大学発ベンチャー調査」(経済産業省)では全国大学中 13位、私立大学中5位となっており、多数の起業家を輩出している。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

デジタルハリウッド株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  2. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]