【函館高専】GEAR5.0(介護・医工連携) 「KME活用ワークショップ」を開催

独立行政法人国立高等専門学校機構

From: PR TIMES

2024-05-22 11:46



 独立行政法人国立高等専門学校機構 函館工業高等専門学校(北海道函館市 校長:阿部 恵 以下「函館高専」)は、2024年5月11日(土)に、特別支援学校・学級担当者を対象とした「KME活用ワークショップ」を開催しました。本ワークショップは、函館高専が参画する高専機構「GEAR5.0 未来技術の社会実装教育の高度化」事業(介護・医工分野)(※)の一環として実施したものです。
[画像1: (リンク ») ]

KME活用ワークショップについて
 KMEとは、「KOSEN Multifunctional Endpoint」の頭文字で、要支援者の電子機器等へのアクセシビリティ(利用のしやすさ)を向上させることを目的に、操作しやすいスイッチを接続して各種装置を動作させるスイッチインターフェースとして利用できる機器です。本ワークショップはこれらの活用をサポートすることを目指して開催しました。

ワークショップの様子
 今回のワークショップでは、KMEができることの中でも「外部スイッチを用いた操作制御」と「赤外線を用いた操作(学習リモコン)」に取り組みました。特別支援学校に勤める教員等5名の参加者には、小型のマイコンモジュールM5stackが持つBluetoothの通信機能を使い、補助機器であるMabeeeやSwitchbotなどを介して、外部スイッチによる簡単な操作で電子機器やおもちゃを動作させる体験をしてもらいました。
 参加者からは、「日頃からスイッチひとつで操作ができるアプリを探していたので、とても貴重な情報が得られた」等の感想をいただきました。
[画像2: (リンク ») ]
ワークショップの様子
[画像3: (リンク ») ]
KMEを活用した外部スイッチ操作

今後の展望
 使用したKMEはモニター用として参加者の皆さまにお持ち帰りいただきました。実際に活用して要支援者の方が活動する際のアクセシビリティの向上に繋がることを見据えています。また、その使用感や用途などの情報をフィードバックしてもらい、結果をもとに内容のブラッシュアップを図っていくことを想定しています。

※GEAR(ギア)5.0事業 :国立高等専門学校機構が「Society 5.0型未来技術人材育成事業」を推進する中で、各国立高専は令和2年度より未来技術の社会実装教育の高度化プロジェクト・「GEAR 5.0」に取り組んでいます。GEAR 5.0では、「マテリアル分野」「介護・医工分野」「防災・減災・防疫分野(防疫/エネルギー)」「農林水産分野」「エネルギー・環境分野」の5分野において、分野横断的な課題解決のアプローチができる人材の育成プログラム開発に取り組んでいます。函館高専は、熊本高専が中核拠点校を務めるGEAR 5.0(介護・医工分野)に協力校として参画しています。

◆函館工業高等専門学校について
 函館工業高等専門学校は、函館市及び北海道の熱烈な誘致活動により、1962(昭和37年)一期校として設置された高等教育機関。
 技術者に必要な実践的かつ専門的な知識および技術を有する創造的な人材を育成するとともに、実践的研究の水準向上に努めることを教育目的としている。
 2013(平成25年)に産業の多様化に対応するため、従来の5学科から生産システム工学科、物質環境工学科、社会基盤工学科に改組、2018(平成30年)には、専攻科を従来の2専攻から生産システム工学専攻、物質環境工学専攻、社会基盤工学専攻の3専攻に改組した。
[画像4: (リンク ») ]
函館高専外観
【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校 函館工業高等専門学校
所在地:北海道函館市戸倉町
校長名:阿部 恵
設立:1962年
URL: (リンク »)
事業内容:高等専門学校・高等教育機関

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

独立行政法人国立高等専門学校機構の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]