KOSEN FES2024を東京(6月23日)と大阪(7月14日)で開催します!

独立行政法人国立高等専門学校機構

From: PR TIMES

2024-05-23 10:46



 独立行政法人国立高等専門学校機構(東京都八王子市、理事長:谷口功)は、高専で伸びるさまざまな「力」を見て・聞いて・体験出来る「KOSEN FES 2024)」を2024年6月23日(日)東京、7月14日(日)大阪で開催いたします(各会場の個別相談についてはオンラインでも開催)。
 高専(こうせん 高等専門学校)は、世界をリードする未来の技術者を育成する、15歳から入学する5年間一貫の高等教育機関です。アイデアをカタチにしたい、新しいことにチャレンジしたい、やりたいことを仕事にしたい、ベンチャー企業をおこしたい、そんな夢を叶えたい皆さんを、高専は全力で応援します。
[画像: (リンク ») ]
キービジュアル
<参加方法>
 入場は無料ですが、来場・オンラインともに事前のご予約が必須となっておりますので、入場希望の方は以下のフォームからお申し込みをお願いいたします。●<東京>お申込フォーム: (リンク »)
【申込期間】
・現地参加(科学教室への参加希望の方)及びオンライン参加
2024年6月16日(日)17:00まで
・現地参加(科学教室への参加を希望されない方)
2024年6月20日(木)17:00まで


●<大阪>お申込フォーム:後日KOSEN FESのWEBサイトにて公開予定
【申込期間】
・現地参加(科学教室への参加希望の方)及びオンライン参加
2024年7月7日(日)17:00まで
・現地参加(科学教室への参加を希望されない方)
2024年7月11日(木)17:00まで



<KOSEN FES2024 概要>
KOSEN FES2024 [A1] WEBサイト:
(リンク »)

■開催イベント
●現地ご来場の方
・科学教室
 学生の作成したロボット・プログラミング・VRなどの展示・体験・操作、模型や電子回路、SDGsアクセサリーの製作体験など、各高専の特色を活かした科学教室を実施します。
・模擬授業
 国立高専における入学試験の過去問題を、現役高専生が解説します。
・トークセッション
 現役高専生や高専の卒業生による、高専の魅力や卒業後のキャリアについての発表や座談会を実施します。
・個別相談
 出展高専毎にブースを設置し、個別相談を行います。●オンラインでご参加の方
・オンライン個別相談(オンライン個別相談対応校のみ)
 オンライン個別相談対応校について、自宅等のPCから接続し個別相談を行います。



<プログラム・参加高専>
※参加高専は変更となる可能性がございますので、最新の情報はKOSEN FESのWEBサイトをご確認ください。

■東京会場: 学術総合センター1F及び2F(東京都千代田区一ツ橋 2-1-2)
●日時: 令和6年6月23日(日)11:00~16:00(入退場自由)

【東京会場での個別相談(現地ご来場の方のみ)】
函館高専(北海道)/釧路高専(北海道)/旭川高専(北海道)/八戸高専(青森県)/一関高専(岩手県)/ 仙台高専(宮城県)/秋田高専(秋田県)/鶴岡高専(山形県)/福島高専(福島県)/茨城高専(茨城県)/木更津高専(千葉県)/東京高専(東京都)/富山高専(富山県)/石川高専(石川県)/鳥羽商船高専(三重県)/鈴鹿高専(三重県)/舞鶴高専(京都府)/明石高専(兵庫県)/奈良高専(奈良県)/米子高専(鳥取県)/広島商船高専(広島県)/大島商船高専(山口県)/阿南高専(徳島県)/香川高専(香川県)/高知高専(高知県)/北九州高専(福岡県)/【公立】東京都立産業技術高専(東京都)/【私立】国際高専(石川県)/【私立】サレジオ高専(東京都)/【私立】近畿大学高専(三重県)【オンライン個別相談(現地からでも、自宅等会場外からでも可能)】
釧路高専(北海道)/一関高専(岩手県)/茨城高専(茨城県)/群馬高専(群馬県)/東京高専(東京都)/和歌山高専(和歌山県)/弓削商船高専(愛媛県)/高知高専(高知県)/【私立】サレジオ高専(東京都)
※オンラインのみでの実施(対面個別相談実施なし)高専については、下線で示しています。【科学教室(現地ご来場の方のみ)】
函館高専(北海道)/旭川高専(北海道)/八戸高専(青森県)/一関高専(岩手県)/仙台高専(宮城県)/秋田高専(秋田県)/ 福島高専(福島県)/茨城高専(茨城県)/富山高専(富山県)/鳥羽商船高専(三重県)/明石高専(兵庫県)/奈良高専(奈良県)/高知高専(高知県)/北九州高専(福岡県)■大阪会場:梅田スカイビル タワーウエスト10階 アウラホール (大阪府大阪市北区大淀中 1-1-88)
●日時:令和6年7月14日(日)11:00~16:00(入退場自由)
【大阪会場での個別相談(現地ご来場の方のみ)】
釧路高専(北海道)/秋田高専(秋田県)/富山高専(富山県)/石川高専(石川県)/福井高専(福井県)/鳥羽商船高専(三重県)/鈴鹿高専(三重県)/舞鶴高専(京都府)/明石高専(兵庫県)/奈良高専(奈良県)/和歌山高専(和歌山県)/米子高専(鳥取県)/広島商船高専(広島県)/呉高専(広島県)/徳山高専(山口県)/宇部高専(山口県)/大島商船高専(山口県)/阿南高専(徳島県)/香川高専(香川県)/新居浜高専(愛媛県)/弓削商船高専(愛媛県)/高知高専(高知県)/北九州高専(福岡県)/【公立】大阪公立大学高専(大阪府)/.【私立】国際高専(石川県)/【私立】近畿大学高専(三重県)/【私立】神山まるごと高専(徳島県)【オンライン個別相談(現地からでも、自宅等会場外からでも可能)】
釧路高専(北海道)/茨城高専(茨城県)/舞鶴高専(京都府)/松江高専(島根県)/新居浜高専(愛媛県)/高知高専(高知県)/熊本高専(熊本県)
※オンラインのみでの実施(対面個別相談実施なし)高専については、下線で示しています。【科学教室(現地ご来場の方のみ)】
釧路高専(北海道)/秋田高専(秋田県)/富山高専(富山県)/岐阜高専(岐阜県)/舞鶴高専(京都府)/明石高専(兵庫県)/奈良高専(奈良県)/阿南高専(徳島県)/和歌山高専(和歌山県)/香川高専(香川県)/新居浜高専(愛媛県)/高知高専(高知県)/北九州高専(福岡県)/【公立】大阪公立大学高専(大阪府)


<会場アクセス>
【東京会場】
会場名 : 学術総合センター 一橋講堂
アクセス : 東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線 神保町駅(A8・A9 出口)徒歩4分
東京メトロ東西線 竹橋駅(1b 出口)徒歩4分
会場HP: (リンク »)

【大阪会場】
会場名 : 梅田スカイビル10階 アウラホール
アクセス : JR大阪駅 中央北口より徒歩7分
阪急電鉄大阪梅田駅 茶屋町口より徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線梅田駅 5.番出口より徒歩9分
会場HP: (リンク »)



■高等専門学校について
 高専は中学校卒業後、社会へはばたく「技術者(エンジニア)」となるために必要な教養・技術を学ぶ5年制の高等教育機関です。日本特有の教育システムで、国際的にも「KOSEN」として認知されています。

●技術者(エンジニア)とは 
 エンジニアとは、専門技術を活かした職業に就いている人のことです。エンジニアの種類は多岐に渡り、そのため高専には「機械・材料系」「電気・電子系」「情報系」「建設・建築系」「化学・生物系」「商船系」「経済・ビジネス系」など多彩な分野の学科が揃っています。●高専での学び
 高校と同じような一般科目と合わせて、1年目から専門科目を学びます。そして、学年が上がるにつれてより専門的な内容を学びます。充実した実験・実習を通して理論と実践を修得し、卒業時には技術者として必要な知識・技術を身に付けることができます。

●進路
産業界からの高い評価を得ており、卒業生はさまざまな分野に就職しています。また、専攻科への進学(高専内進学)や大学への編入学など、進学する学生も多くいます。



■独立行政法人国立高等専門学校機構について
 独立行政法人国立高等専門学校機構は、国立高等専門学校(高専)を設置・運営するため、独立行政法人通則法及び独立行政法人国立高等専門学校機構法に基づき、平成16年に設立されました。
 国立高等専門学校機構では、全国に51の国立高専を設置し、積極的なアクティブラーニングの展開、グローバル化を先端的に進める新たな高専づくり、スケールメリットを最大限に活かした研究活動の推進などにより、地域と世界が抱える諸課題に果敢に立ち向かう、深い科学的思考に根差した実践的人材を養成しています。【機構概要】
機構名:独立行政法人国立高等専門学校機構
所在地:東京都八王子市東浅川町701-2
理事長名:谷口功
設立:平成16年4月1日
URL: (リンク »)
事業内容:国立高等専門学校(高専)の設置・運営

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

独立行政法人国立高等専門学校機構の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]