コベルコシステム、東京都教育庁主催の都立高校生向け「ジョブキャンプ」で体験プログラムを実施

コベルコシステム株式会社

From: DreamNews

2024-08-09 17:30

コベルコシステム株式会社(本社:兵庫県神戸市灘区岩屋中町4-2-7、代表取締役社長:瀬川 文宏、 (リンク ») )は、社会の一員として地域に貢献するため、東京都教育庁主催の「東京都立高校生職場体験事業〈ジョブキャンプ2024〉」に参加し、7月23日、24日の二日間にかけて都立高校生6名を受け入れました。職業や進路に対する関心を持ちながらも、実際の就業体験や職場見学の機会が少ないという高校生に対し、「職場見学を通して働く喜びを感じてもらおう」というテーマで実施しました。

当社はIT企業として、次世代の人材育成、ITリテラシーの向上は必要不可欠だと考えます。プログラムの一つに、最新のIT技術に触れる機会として当社エンジニアによる「生成AIを使った体験」を提供。AIの現在、未来を考え、「生成AIは何がすごい?何ができる?」についての議論を通して理解を深めてもらいました。

■当日の様子





■プログラム内容
1.座学
  会社概要、事業内容の説明や、学生と社会人の違いや働くことの意義について
2.体験
  当社システムエンジニアによる「生成AIを使った体験」
3.ディスカッション・提案
  先輩社員インタビュー、社内提案体験

■参加した高校生からの声
● 仕事はつまらないものだと思っていたが案外悪くないと感じた
● 就活を控え焦っていたが、イメージが変わって、やりたいことをやるように考えたい
● 進路を考えるきっかけになった
● IT企業は固いイメージや一人で作業するイメージだったがそうでないと感じた

■当社の想い
若手社員へのインタビューや、「コベルコシステムの知名度アップに向けて」というテーマでの提案セッションでは、デジタルネイティブ世代ならではの意見を聞くことができ、当社にとっても有意義な時間となりました。
また、高校生からの率直な質問や感想をもらい、将来社会人となる学生にとって「企業とはどうあるべきか」を考える良い機会となりました。
コベルコシステムが、学生から会社として選ばれ続けるよう、より一層の企業努力を行ってまいります。

■東京都立高校生職場体験事業<ジョブキャンプ2024>について
都立高校生が夏季休暇期間を利用して都内企業へ2日間訪問する、対面形式の職場体験。
高校卒業後の進路先(大学など)で学びを深めるなど、実社会でさまざまな課題に直面した時に必要となる力を身に付けるため、東京都立高校25校の高校生約3,000人を対象に都内の企業などを受け入れ先とする職場体験を実施することで、社会的実践力を持つ次代の東京を担う人材を育成することを目的としています。

■コベルコシステムについて
1.商号:コベルコシステム株式会社
2.事業内容:ビジネスシステムの設計・開発・保守 ・ネットワークシステムの設計・構築・運用 ・アウトソーシングサービス ・コンサルティングサービス ・システム機器の販売・保守 ・パッケージソフトの開発・販売
3.本社所在地:〒657-0845 神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号 シマブンビル11階
4.代表者:代表取締役社長 瀬川 文宏
5.資本金:400,000千円
6.設立:1987年7月1日(コベルコシステム株式会社に商号変更)
7.URL: (リンク »)
8.当該お知らせ: (リンク »)

■本件に関するお問い合わせ先
コベルコシステム株式会社
総務部 コーポレートコミュニケーショングループ
TEL:078-261-6223 MAIL:press@kobelcosys.co.jp


本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]