IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] (運営会社:デジタルハリウッド株式会社、本社/本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:吉村毅、学長:杉山知之)では、9月6日に映画『キングダム 大将軍の帰還』VFXメイキングセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、『キングダム 大将軍の帰還』のVFXを担当された株式会社Spade&Co.の方々にご登壇いただき、本作のCG、VFXにおける最新のトレンドや仕事、技術について語っていただきます。
これからCG業界を目指す、主に20代~30代の方々が映画のCG、VFXの魅力やスキルを理解し、作品製作の現場の話や現在のトレンド、技術を活かせる貴重な経験な機会となりますので、ぜひご参加ください。
[画像1: (リンク ») ]
【セミナー詳細・ご予約はこちら】
(リンク »)
■本セミナーをお勧めしたい方
・映画、CGコンポジット(合成)の制作に携わるCGデザイナーの方
・CG/VFXのスキルを深めたい方
・映画制作の裏側に興味があり、現場でのノウハウやテクニックを学びたい方
・ハイエンドなVFXプロジェクトに関心を持つ業界のベテランおよびクリエイターの方
・ 『キングダム 大将軍の帰還』の制作における具体的な技術的挑戦や解決策に興味がある方
・映画『キングダム 大将軍の帰還』が好きな方
・今後CG業界への転職を検討している方
※本セミナーはどなたでもご参加いただけますが、内容は基本的なCGの知識がある方向けとなっております。
■登壇者
株式会社Spade&Co.より3名にご登壇いただきます。
[画像2: (リンク ») ]
Compositing Supervisor
白石 哲也/Tetsuya Shiraishi 氏
ポストプロダクションにてCMや映画のCG制作を経験後、2014年にSpade&Co.設立に携わる。
現在はCompositing スーパーバイザー・VFXスーパーバイザーとして従事。
即戦力となるクリエイターを育てる為に、実践的な手法での指導に力を入れている。
[画像3: (リンク ») ]
CG Supervisor
木川 裕太/Yuta Kigawa 氏
ポストプロダクションにてCMや映画のCG制作を経験後、Spade&Co.設立に携わる。
以降、CG Supervisorとして「るろうに剣心」シリーズ、「キングダム」、「ゴールデンカムイ」など多くの映画やドラマ作品に参加。マットペインターやゼネラリストとしての経験を活かした、エンバイロンメントワークを得意としている。
[画像4: (リンク ») ]
Lead Compositor
藤枝 京佑/Kyosuke Fujieda 氏
デジタルハリウッドを卒業後、2019年4月 Spade&Co.に入社。
「キングダム」シリーズや「ゴールデンカムイ」など、複数の大型作品でリードコンポジターを経験。
フルリモートでも作業スピードとクオリティを落とさない集中力と技術力で、制作を支えている。
【開催概要】
日程: 2024年9月6日(金)
時間: 19:15開場 19:30開始 21:00終了
定員: 80名(要事前申し込み)
費用: 無料
会場: デジタルハリウッド東京本校
〒101-0062東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F駿河台ホール
お問い合わせ先:tokyo@dhw.co.jp
詳細・予約はこちら: (リンク »)
※オンライン開催はございません。
※本セミナーはどなたでもご参加いただけますが、内容は基本的なCGの知識がある方向けとなっておりますので、予めご承知おきください。
■株式会社Spade&Co.
[画像5: (リンク ») ]
2014年9月に設立し、今月で設立10周年を迎えます。2024年9月現在、社員は55名。
映画を中心に、配信ドラマ・CM・PVなどのハイエンドなVFX制作を行うプロダクションです。
作り手である監督・プロデューサー・撮影スタッフに常に寄り添い、技術的なアドバイスを行うことはもちろん、演出的な提案力や問題解決力の高さを特徴としています。
■デジタルハリウッド(専門スクール)
[画像6: (リンク ») ]
(リンク »)
1994年10月、デジタルハリウッド株式会社の設立と同時に東京・御茶ノ水に本校として開校。後に大阪・梅田にも開校。主に社会人を対象に、Web・デザイン・3DCG・VFX・映像・グラフィック等のプロを養成し、各産業界への就転職や独立を目指す通学の専門スクール。10月に開校30周年を迎える。
デジタルハリウッド大阪本校: (リンク »)
デジタルハリウッド東京本校: (リンク »)
★受講料最大70%[56万円]補助のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業をご利用いただけます。対象者および対象コースは下記ページをご覧ください。
(リンク »)
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。