16インチMacBook Proを高速充電!USB Power Delivery EPR規格140W対応3ポート搭載 AC充電器を新発売

エレコム株式会社

From: PR TIMES

2024-10-01 15:46

16インチMacBook Proを30分で50%まで高速充電可能!



エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、USB Power Delivery EPR最大140W(28V/5A) 出力に対応したUSB AC充電器を新発売いたしました。
[画像1: (リンク ») ]


16インチMacBook Proを30分で50%まで高速充電可能です(※1)。16インチMacBook Proに同梱の140W電源アダプターの代替としても使用できます。
USB Type-C (TM)(USB-C (TM))ポート×2、USB-Aポート搭載で幅広い機器の充電に対応しており、出張やハイブリッドワーク時の持ち運び用にも便利です。
※USB Type-C and USB-C are trademarks of USB Implementers Forum.
※1:単ポート接続時、16インチMacBook Proに同梱のUSB-C - MagSafe 3ケーブルを使用の場合

USB Power Delivery EPR最大140W(28V/5A) 出力対応!2台のパソコンを同時充電できるUSB AC充電器
■USB Power Delivery EPR最大140W(28V/5A) 出力対応USB AC充電器です。16インチMacBook Proを30分で50%まで高速充電可能です。※単ポート接続時、16インチMacBook Proに同梱のUSB-C - MagSafe 3ケーブルを使用の場合
■16インチMacBook Proに同梱の140W電源アダプターの代替として使用可能。USB Type-C(USB-C)ポート×2、USB-Aポート搭載で幅広い機器の充電に対応しています。出張やハイブリッドワーク時の持ち運び用にも便利です。
■2ポート接続時:USB Type-C(USB-C)ポート×2を使用の際は、それぞれ65Wの同時出力が可能。ノートパソコンを2台同時に充電できます。
■2ポート接続時:USB Type-C(USB-C)ポートとUSB-Aポートを使用の際は、USB Type-C(USB-C)ポートで100W、USB-Aポートで12Wの出力が可能。ノートパソコンとスマートフォンやスマートウォッチ、ワイヤレスイヤホンなどを同時に充電できます。
■3ポート接続時:USB Type-C(USB-C)ポート×2、USB-Aポート×1の3ポートを同時に使用する際は、60W+60W+12Wの出力が可能。ノートパソコン・スマートフォン・タブレットなどを3台同時に充電できます。
※本製品に接続するケーブルは、ご使用になる機器に合わせて別途ご用意ください。
※60~100W出力には100Wまでの充電に対応したケーブルを、100W以上の出力にはUSB Power Delivery EPR規格に対応した240W対応ケーブルをお使いください。
※複数ポート使用時は1ポートあたりの出力が低下するため、ご使用の機器によっては充電できない場合があります。
[画像2: (リンク ») ]



出張や旅行など、持ち運びに便利なコンパクトサイズ
■GaN II Plus(窒化ガリウム)を採用し、高出力ながらコンパクトサイズを実現。16インチMacBook Proに同梱の140W ACアダプターと比較して約20%小型化しています。
■プラグ部分を折り畳むことができるため、バッグの中でもスペースを取りません。幅約30mmとスリムでACタップの隣のコンセントにも干渉しにくく、ビジネスでの外出やリモートワーク、出張、旅行など持ち運び用にも便利です。
[画像3: (リンク ») ]



USB Power Delivery規格、PPS規格、EPR規格に対応
■USB Power Delivery規格、PPS規格、EPR規格に対応。機器に応じて電圧、電流が変化するため、iPhoneなどのスマートフォンやiPadなどのタブレットはもちろん、高性能なWindowsノートパソコンまで幅広く充電できます。
※USB Power Deliveryとは、アダプターと接続機器間で情報をやり取りすることで、その機器間における最適な電力を選択し、高速充電を実現するUSB規格です。PPS(Programmable Power Supply)とは、0.02V単位で電圧を調整し、最適な電力で効率的に供給することができるUSB Power Delivery のオプション規格です。
※USB Power Delivery EPR(Extended Power Range)は、USB Power Delivery 3.1より追加された、接続機器の高速充電や大きな電力を必要とする機器の給電に適したUSB規格です。

安心・安全設計
■本製品は、USB-IFのテストと同等のテストを独自で実施しています。高い安全性が保たれており、USB Power Delivery対応機器でご使用いただけます。
■Thermal Protectionを搭載し、製品温度の上昇を24時間監視・制御。自動で出力をコントロールし、お使いの機器を守ります。
■耐トラッキング性の要求事項(PSE:電気用品安全法)を満たしたコンセントプラグを採用しています。

環境にやさしい『THINK ECOLOGY』認定製品
■自社環境認定基準を1つ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。
■廃棄物削減に取り組み、製品に同梱する取扱説明書等をペーパーレス化した製品です。
■環境保全に取り組み、製品の包装容器におけるプラスチック重量を、社内基準製品より20%以上削減した製品です。
■環境保全に取り組み、製品の包装容器が紙・ダンボール・ポリ袋のみで構成されている製品です。
■環境保全に取り組み、製品本体の主たる構成部品や構成要素の原料に占めるリサイクル原料の割合が10%を超えている製品です。
THINK ECOLOGY >( (リンク ») )
[画像4: (リンク ») ]


製品詳細
<USB Power Delivery EPR規格140W対応AC充電器(C×2+A×1) パソコン売場向け>
型番:ACDC-PD96140BK
価格:¥13,980(店頭実勢価格)¥12,709(税抜)
URL: (リンク »)
[画像5: (リンク ») ]






<USB Power Delivery EPR規格140W対応AC充電器(C×2+A×1) スマートフォン売場向け>
型番:MPA-ACCP96140BK
価格:¥13,980(店頭実勢価格)¥12,709(税抜)
URL: (リンク »)
[画像6: (リンク ») ]






詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。
(リンク »)

ご購入はこちら
<ACDC-PD96140BK USB Power Delivery EPR規格140W対応AC充電器(C×2+A×1) パソコン売場向け>
Amazon: (リンク »)
ビックカメラ.com: (リンク »)
ヨドバシ.com: (リンク »)
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店): (リンク »)
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング): (リンク »)
エレコムダイレクトショップ(本店): (リンク »)

<MPA-ACCP96140BK USB Power Delivery EPR規格140W対応AC充電器(C×2+A×1) スマートフォン売場向け>
Amazon: (リンク »)
Joshin webショップ: (リンク »)
ビックカメラ.com: (リンク »)
ヨドバシ.com: (リンク »)
エレコムダイレクトショップ(楽天市場店): (リンク »)
エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング): (リンク »)
エレコムダイレクトショップ(本店): (リンク »)

企業情報
エレコムは1986年に創業し、パソコンブームの到来とともに企業規模を拡大してまいりました。主にIT周辺関連製品の開発、製造、販売を行い、近年では、パソコンやスマートフォンなどのデジタル分野だけでなく、ヘルスケア、ゲーミング、調理家電、理美容製品、アウトドア、ペット家電、ソリューション提案などのさまざまな分野に進出し、これまでになかった快適さや便利さを皆さまにお届けすることで、成長し続けてきました。
我々が掲げるパーパス「Better being」は、私たちエレコムグループの存在意義です。より良き技術・品質を追求して、世界の人たちを幸せにし、社会を良くする。より良き地球環境や地域社会を目指し、持続可能な社会や環境に貢献する。創業以来、ずっと大切にしてきたことをこれからも追求し、エレコムグループとして持続的に成長してまいります。

会社概要
会社名 :エレコム株式会社
本社所在地 :大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 LAタワー9F
設立 :昭和61年(1986年)5月
代表者 :取締役社長執行役員 石見 浩一

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

エレコム株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]