志免町、自治体DX推進に向けたクラウドサービス基盤強化で「A10 Thunder CFW」を採用

~ 職員400名がISMAP登録済みクラウドサービスを利用可能に ~

A10ネットワークス株式会社

2024-11-15 11:05

A10ネットワークス株式会社は、志免町(福岡県糟屋郡)が統合型ADC+ファイアウォール製品「A10 Thunder CFW」を採用したことを発表します。
革新的なアプリケーションネットワーキングとセキュリティソリューションを提供するA10ネットワークス株式会社(本社:東京都港区、日本法人代表 兼 社長 米国本社バイスプレジデント 日本 アジア太平洋地域 代表:川口 亨、以下A10)は、志免町(福岡県糟屋郡)が、自治体DX推進に向けたクラウドサービスの利用基盤を強化するため、統合型ADC+ファイアウォール製品「A10 Thunder CFW」を採用したことを発表します。

■導入背景
職員の働き方改革や住民サービスの向上に向けて自治体DXを推進する志免町は、Microsoft Office 2019のサポート期限が迫る中、Microsoft 365の導入を検討していました。現行のαモデルでクラウドサービスを利用するため、LGWAN接続系端末から確実にローカルブレイクアウトでき、テナント制御などのセキュリティ機能を持つソリューションを希望していました。こうした中、A10の豊富な導入実績と他自治体におけるα´モデルへの移行事例が決め手となり、2024年7月に統合型ADC+ファイアウォール製品「A10 Thunder CFW」の採用を決定しました。迅速な導入によって採用決定から2カ月後の今年9月に本格稼働を開始しています。

■導入構成
志免町の新たなネットワークは、ISMAPクラウドサービスリストに登録されているサービスを利用する前提で構成しています。LGWANから仮想基盤上に構築されたA10 Thunder CFWを経由してMicrosoft 365の通信をオフロードし、ソリトンシステムズ社製のIDaaSの認証を経てMicrosoft 365のサービスを利用可能にしています。また、A10 Thunder CFWは個人アカウントと他のテナントアカウントのログインを制御するとともに、庁内に設置しているファイル無害化処理装置でサニタイズされたファイルのみダウンロードを許可しています。

■志免町のネットワーク構成図
(リンク »)

■導入効果
A10 Thunder CFWの導入によって、庁内の職員約400名がセキュアなα´モデルでMicrosoft 365 E3のサービスを利用できるようになりました。また、不定期に更新されるMicrosoft 365ドメインの自動更新にも対応しているなど、柔軟な制御機能によって運用負荷の低減も実現しています。さらに、職員に貸与している約340台のスマートフォンとMicrosoft 365が連携することで、場所を選ばずに情報共有が可能になり、自治体DX推進や働き方改革が加速すると見込まれています。
将来的には生成AIやBIツールの活用も視野に入れており、業務分析や効率化の推進、住民サービスの向上に大きく貢献することが期待されています。今後もA10は志免町の自治体DX推進に貢献するため、効率的で安全なクラウドサービス活用を支援してまいります。

■A10 Thunder CFWについて
A10 Thunder CFWは、企業や自治体のクラウドサービスの活用促進に必要となるさまざまなネットワーク・セキュリティ機能を統合したセキュリティプラットフォームです。通信制御の機能では、クラウドサービスのドメイン名を基に、通信を柔軟かつ正確に振り分け、ネットワークの逼迫にも対応します。また、A10 Thunder CFWは自治体のαモデルのネットワーク環境において、LGWAN接続系の端末からの通信を集約し、Microsoft 365の通信を直接インターネットに振り分けるとともに、インターネット回線の負荷分散も担い、レスポンス低下やアクセス遅延を防ぎます。さらに、不定期に更新されるMicrosoft 365ドメインの自動更新にも対応しているほか、日本語による分かり易いGUIにより運用の負荷軽減にも寄与します。

■A10 Networks / A10ネットワークス株式会社について
A10 Networks は、オンプレミス、ハイブリッドクラウド、エッジクラウド環境における、セキュリティ、インフラストラクチャの課題を解決するソリューションを提供しています。大手グローバル企業や通信、クラウド、Webサービス事業者まで7000社以上のお客様に導入いただいており、ビジネスに不可欠なアプリケーションやネットワークの安全性、可用性、効率性を高めています。A10ネットワークスは2004年に設立されました。米国カリフォルニア州サンノゼに本社を置き、世界中のお客様にサービスを提供しています。
A10ネットワークス株式会社はA10 Networksの日本子会社であり、お客様の意見や要望を積極的に取り入れ、革新的なアプリケーションネットワーキングソリューションをご提供することを使命としています。
詳しくはホームページをご覧ください。
URL: (リンク »)
X(旧Twitter): (リンク »)
Facebook: (リンク »)

※A10 ロゴ、A10 Networks、A10 Thunderは米国およびその他各国におけるA10 Networks, Inc. の商標または登録商標です。
※その他上記の全ての商品およびサービスの名称はそれら各社の商標です。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

A10ネットワークス株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]