F5 ネットワークスジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
境界ファイアウォールをリプレース、セキュリティも高度化--筑波大
国立大学法人 筑波大学は、キャンパス情報ネットワークのリプレースの一環として、これまでパフォーマンス確保のため複数機器で負荷分散していたファイアウォールもリプレースし、統合した。
情報掲載日: 2015-12-21 12:01
-
モバイルやクラウドで複雑化--F5が“IDアクセス管理”に注力する理由
パブリッククラウドが普及するとともに、外出先のモバイル端末、あるいは従業員以外の外部もシステムにアクセスするのが当たり前となっている。ここで重要なのが“IDアクセス管理”の仕組みだ。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2015-12-08 14:52
-
BIG-IP:独自のOSや言語でアプリケーションの配信を制御する負荷分散装置
負荷分散装置の「BIG-IP」は、アプリケーションデリバリコントローラ(ADC)機能を提供するアプライアンス。独自のOSやスクリプト言語を搭載する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2015-11-11 16:00
-
理化学研究所が外部からアクセスする際の統合VPN基盤として、F5のBIG-IP Access Policy Managerを導入した。
情報掲載日: 2015-11-05 16:22
-
侵入前提で内部の脅威を検出--セキュリティの“東西南北”対策を進めるF5の狙い
セキュリティ対策としてF5ネットワークスは“東西南北”という考え方を打ち出し、戦略的にスタートアップ企業とパートナーシップを組んでいる。その意図はどこにあるのか――。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2015-10-21 06:30
-
テプコシステムズ、パブリッククラウドでのオフショア開発で端末認証
テプコシステムズは、パブリッククラウドでのオフショア開発でアクセス端末に端末認証と検疫の仕組みを導入した。検疫機能に加え、ワンタイムパスワードやSSL VPNも活用することでセキュリティを向上させている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2015-09-25 17:23
-
F5、SaaS型WAF提供--SOCスタッフが監視代行、小規模向け負荷分散ソフトも発表
F5ネットワークスジャパンは、SaaS型でWAF機能を提供する「F5 Silverline WAF」と、小規模なウェブアプリケーション稼働環境向けのロードバランサ「F5 Line Rate Point Load Balancer」の2製品を発表した。
情報掲載日: 2015-05-13 18:02
-
SDNやネットワーク仮想化でのアプリケーションの在り方--F5、新ビジョン「Synthesis」
F5ネットワークスジャパンは、SDNやネットワーク仮想化などの技術に対応したデータセンター管理のための新ビジョン「F5 Synthesis」を発表した。同社が提唱する「Software Defined Application Services」を実現していくためのアーキテクチャのビジョンを指している。
情報掲載日: 2013-12-12 15:20
-
F5の経営幹部が来日し、自社イベントで講演した。CEOが2012年の戦略を、CTOがF5が描くテクノロジの未来を紹介している。
情報掲載日: 2012-02-03 16:03
-
F5、セキュリティ事業への投資を本格化--アプリ視点でのセキュリティ提供
F5ネットワークスジャパンは、セキュリティ専門組織を設置するなど同分野に対する投資を拡大する。12月21日に開催した記者会見で明らかにした。
情報掲載日: 2011-12-21 14:12