オープンテキスト株式会社:記事一覧
最新記事
-
サステナビリティーとガバナンスをITで支援--オープンテキスト・反町社長
2022年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。オープンテキストの反町浩一郎社長は、ITによるサステナビリティーとガバナンスの支援をを掲げる。
情報掲載日: 2022-01-17 06:10
-
消費者の8割が関心、エシカルサプライチェーンの構築を--オープンテキスト
オープンテキストの調査によれば、消費者の約8割が企業に倫理的(エシカル)な事業活動を期待しているという。エシカルサプライチェーンの構築について説明した。
情報掲載日: 2021-10-12 10:02
-
日本は56%が個別最適化されたデジタル体験を希望--オープンテキスト調査
オープンテキストは、「コロナ後のデジタルエクスペリエンスに関する実態調査」の結果を発表した。
情報掲載日: 2021-09-14 14:11
-
ニューノーマルにおける組織の回復力向上とデジタル化を促進--オープンテキスト・反町社長
2021年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。オープンテキストの反町社長は「ニューノーマルにおける組織の回復力向上とデジタル化の促進」を掲げた。
情報掲載日: 2021-01-12 08:00
-
進むファクスのデジタル化--OCRとの連携でペーパレス化も促進
業務でファクスを活用する企業は多い。デジタル化やクラウド化が進む一方でOCRと連携することで業務全体を効率化できるようにもなっている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-09-06 07:00
-
ハンモックのファクス受注業務支援ソフトの連携先にオープンテキストのクラウド型ファクスサービスが追加。オンプレミス、クラウド、いずれの環境も選択できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-12-12 07:00
-
B2B Managed Services:さまざまな標準に対応する企業間データ連携サービス
企業間データ連携サービス「OpenText B2B Managed Services」は、金融のほかに国や地域ごとのEDIなどの標準に対応する。接続や取引先での導入支援、テスト、監視などを任せられる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-10-03 11:00
-
Transaction:システムと連携可能な受発注帳票ファクス自動配信サービス
「Transaction」は受発注の帳票を指定したレイアウトの帳票を自動作成し、取引先にファクスで送信する。テンプレート登録、個別送信、メール、ウェブサービスの4種類の方式を活用できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-11-14 12:00
-
米国の大手タイヤメーカー、EIM製品を採用--単一基盤での情報管理を実現
米国のCooper Tire & Rubber Companyは、単一基盤での情報管理を可能にするためエンタープライズ情報管理(EIM)製品を導入した。メールの管理や保存ポリシーの適用を効率化し、厳格になる法規制や情報ガバナンスの要件に対応し続けることが可能になると期待している。
情報掲載日: 2016-09-02 17:09
-
現場で使える可視化と分析--オープンテキスト、BIソフト最新版
オープンテキストは、BIソフト製品群の最新版「Analytics Suite 16」を6月末から提供する。データ可視化ソフト「Information Hub」と分析ソフト「Big Data Analytics」の2製品で構成する。
情報掲載日: 2016-05-31 13:04