日本SGI株式会社:記事一覧
最新記事
-
Segwayはロボット工学や環境問題にも大きなインパクトを与える--Segway CEO
“夢の乗り物”「Segway」がベールを脱いで5年。2006年10月には、日本SGIを総販売代理店として日本上陸を果たした。Segwayはこれからどこに向かおうとしているのか。来日したSegwayの社長兼CEOである、James D.Norrod氏に聞いた。
情報掲載日: 2007-03-29 08:00
-
市川市、「市川市映像ライブラリシステム」を日本SGIの技術で構築--自治体も放送局になる時代に
千葉県市川市は、日本SGIのデジタルコンテンツ管理ソリューション「JNICOL」を採用したことを発表。「市川市映像ライブラリシステム」を構築した。
情報掲載日: 2007-03-01 11:51
-
日本SGIは、米ONStorの日本市場におけるトータルソリューションパートナーとしてNAS市場に参入する。日本SGIはこれまで、主に大規模ファイル共有システムであるSAN製品を中心に販売してきた。
情報掲載日: 2006-11-30 19:10
-
理研とインテル、タンパク質のシミュレーションで185テラフロップスを達成
理化学研究所(理研)とインテルは、分子動力学シミュレーション専用コンピュータ・システム「MDGRAPE2-3」の一部を使ったシミュレーションで、汎用計算機に換算したときの実効計算性能185テラフロップスを達成した。
情報掲載日: 2006-11-18 03:10
-
NEC、災害時などにホワイトボードをウェブ共有するシステムを発売
NECは災害対策向けの情報共有システムを販売開始した。同システムでは、災害対策本部の会議室などにあるホワイトボードの内容を、遠隔地のパソコンなどとリアルタイムに共有できる。
情報掲載日: 2006-11-13 19:04
-
日本SGIは、米Segwayの国内総販売代理店として、新型セグウェイの販売を開始した。恵比寿で行われた発表会と試乗会の様子をビデオレポート!
情報掲載日: 2006-10-20 19:27
-
日本SGI、セイ・テクノロジーズと提携拡大--セイ・テクノロジーズ株の62.2%を取得
日本SGIは、エンタープライズ分野のソリューションビジネスの強化を目的に、セイ・テクノロジーズとの業務提携を拡大する。
情報掲載日: 2006-10-18 11:35
-
Itanium Solutions Alliance 1周年--目標の上方修正と今後の活動を語る
Itanium Solutions Allianceは、発足1周年の記者会見を開催した。RISCサーバ市場でのItaniumのシェア目標を上方修正したほか、今後の活動についても語った。
情報掲載日: 2006-10-05 19:15
-
日本SGI、スケーラブルビジュアルクラスタ「Silicon Graphics Asterism」を発表
日本SGIは、最新のグラフィックスプロセッサ(GPU)を搭載したスケーラブルビジュアルクラスタ「Silicon Graphics Asterism」の販売を開始した。
情報掲載日: 2006-10-04 22:38
-
日本SGI、海洋研究開発機構にスパコンを納入--理論性能は16.3テラフロップス
日本SGIは、独立行政法人海洋研究開発機構の大型計算機システムとなる汎用並列計算機システムとして、デュアルコア インテルItanium 2プロセッサを合計2560コア/1280CPU搭載した超並列Linuxサーバ「SGI Altix 4700」を納入した。
情報掲載日: 2006-09-06 16:17