NEC、災害時などにホワイトボードをウェブ共有するシステムを発売

ニューズフロント

2006-11-13 19:04

 NECは11月13日、災害対策向けの情報共有システム「UNIVERGE緊急対策会議ソリューション」を販売開始した。同システムでは、災害対策本部の会議室などにあるホワイトボードの内容を、遠隔地のPCなどとリアルタイムに共有できる。

 UNIVERGE緊急対策会議ソリューションでは、ホワイトボードに書き込んだ文字や図を自動的に電子化し、インターネット会議システムを通じて外部の端末と共有する。オフィスなどの拠点間だけでなく、個人のPCにも情報をすばやく伝達でき、状況整理や意思決定の迅速化が図れるという。

 ホワイトボード内容の自動データ化システム「コクヨ mimio Xi」と、インターネット会議システム「Adobe Acrobat Connect Professional」を採用。日本SGI製のソフトウェアで各製品の連携を行う。

 また同システムと、NEC製の映像/音声配信用ウェアラブルコンピュータ「UNIVERGE WNXサーバ」を接続することで、災害現場の撮影映像などをインターネット会議システムで共有できる。これに加えSIP対応IP電話サーバ「UNIVERGE SV7000」を組み合わせれば、災害現場の担当者が電話で会議に参加できる。

 販売価格は800万円から。同日から出荷し、今後3年間で500社への導入を目指す。

画面イメージ UNIVERGE緊急対策会議ソリューションの画面イメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]