アドビ システムズ 株式会社:記事一覧
最新記事
-
アドビ、マーケター向けワークマネジメントサービスのWorkfront買収へ--約1600億円
アドビは、マーケター向けのワークマネジメントプラットフォームのWorkfrontを15億ドル(約1600億円)で買収すると発表した。
情報掲載日: 2020-11-10 12:07
-
モバイルでのPDFの読みづらさを解消--「Liquid Mode」から見えるアドビの狙い
「Adobe Acrobat Reader」モバイル版アプリの機能「Liquid Mode」は、AI技術「Adobe Sensei」でPDF内の見出しや章、段落、図表や本文を適切にタグ付けし、モバイルデバイスの画面に最適化する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-09-30 06:45
-
PDFをスマホでも見やすく--アドビ、AIでレイアウト調整する「Liquid Mode」を発表
アドビは米国時間9月23日、PDF閲覧ソフト「Acrobat Reader」に人工知能(AI)技術を活用した「Liquid Mode」を導入すると発表した。PDFファイルを再フォーマットする新たな表示モードが加わり、スマホの画面などで読みやすくなるという。
情報掲載日: 2020-09-24 11:52
-
アドビ、CXM基盤「Adobe Experience Platform」を国内提供
アドビは7月29日、顧客体験管理(Customer Experience Management:CXM)のためのプラットフォーム「Adobe Experience Platform」を国内で提供すると発表した。
情報掲載日: 2020-07-30 10:00
-
アドビと富士ゼロックスは、Adobe Document Cloudのクラウド型電子サインサービス「Adobe Sign」と、富士ゼロックスのドキュメントハンドリングソフトウェア「DocuWorks」を技術連携させ、スムーズに操作できる電子サインサービスを提供する。
情報掲載日: 2020-07-09 18:03
-
今から始める電子契約--概要やメリット、注意点や押さえるべき法令まで
電子契約の導入で享受できるメリットは多いが、なかなか企業間取引での活用が進んでいない現状がある。概要やメリット、注意点などをまとめる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-07-03 07:00
-
海外企業との契約に活用の電子署名を全社展開--急な在宅勤務移行にも威力発揮
アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーを軸にグローバルで事業を展開するジーニーは、3年前から海外企業との契約業務に電子署名を活用。このほど全社の契約業務に導入範囲を拡大し、コロナ禍における在宅勤務体制の構築にも役立てている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-06-26 07:15
-
不動産会社の契約業務をスマートに--アットホームが展開する電子署名の急成長
不動産情報サービス業のアットホームは、電子署名サービス「Adobe Sign」をベースにサービスを開発。社内での活用にも発展し、コロナ禍での営業活動などに貢献している。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-06-22 07:00
-
ハンコ撤廃、7割が支持も半数は「容易ではない」--取引先に従わざるを得ない
アドビが全国の中小企業経営者や役員500人を対象としたインターネット調査の結果を発表。生産性低下をもたらすハンコは無くした方がいいという認識がある一方で、“撤廃は容易ではない”が半数を超えている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-06-16 07:15
-
電子契約が新しい働き方を加速させる--契約書締結は交渉のラストワンマイル
電子契約を導入する場合、まず何を考えるべきなのだろうか。アドビ システムズの法務・政府渉外本部 本部長の浅井氏、デジタルメディア ビジネスデベロップメントマネジャーの昇塚氏が現在の社会情勢やこれまでの連載内容を踏まえつつ解説する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-05-25 07:00