日本SGI株式会社:記事一覧
最新記事
-
日本SGIとサンが「SiliconLIVE!」ソリューションの共同推進で提携
日本SGIとサン・マイクロシステムズは、コンテンツライフサイクルマネジメント・ソリューション分野で協業し、共同で市場開拓を推進すると発表した。
情報掲載日: 2006-07-27 20:00
-
日本SGIなど、FeliCa対応GPS携帯を利用した内外勤統合勤怠管理システム
日本SGI、ヒューマンテクノロジーズ、KDDIは、各社が提供するFeliCaリーダー/ライター搭載監視カメラサーバー、勤怠管理ASP、FeliCa対応GPS携帯電話を連携させ、全社員の統合管理ができる勤怠管理システムを開発した。
情報掲載日: 2006-07-25 09:52
-
分子研、日本SGIの640コア“Montecito”搭載スパコン「Altix 4700」を導入
日本SGIは、大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センターの新スーパーコンピュータシステムに最新のLinuxスケーラブルサーバ「SGI Altix 4700」が導入されたことを発表した。
情報掲載日: 2006-07-19 21:41
-
フォトレポート:コンセプトカーからロボット開発支援まで--日本SGIのSiliconLIVE!にて
日本SGIが開催した「SiliconLIVE! フォーラム 2006」では、バーチャルコンセプトカー「Astronomia」をはじめ、同社の技術を使ったさまざまなソリューションが展示されていた。
情報掲載日: 2006-06-28 19:18
-
理化学研究所など、1ペタフロップスの高速コンピュータを構築--理論性能でBlueGene/Lの約3倍
理化学研究所と日本SGI、インテルの3法人は、理論ピーク性能1ペタフロップスの分子動力学シミュレーション専用コンピュータ・システム「MDGRAPE-3」の構築に成功した。
情報掲載日: 2006-06-20 09:11
-
NECマグナスコミュニケーションズと日本SGI、デジタルハイビジョン放送番組制作支援で協業
NECマグナスコミュニケーションズと日本SGIは、ケーブルテレビ事業者向けのデジタルハイビジョン放送番組制作支援システムの提供で協業することを発表した。
情報掲載日: 2006-06-12 19:57
-
米SGIのチャプター11は日本のビジネスに影響しない--日本SGIが発表
日本SGIは、Silicon Graphicsが米国時間の5月8日に発表した「チャプター11」の適用が、日本の顧客企業やパートナー企業、および日本SGIの事業展開に全く影響を及ぼさないことを発表した。
情報掲載日: 2006-05-09 16:59
-
日本SGIは、マツダから販売会社向け商談支援システムを受注したことを発表した。全国のマツダ系/マツダアンフィニ系販売会社へ導入する。
情報掲載日: 2006-05-08 23:47
-
日本SGI、メールのアーカイブシステムでジップリップ社と資本提携
日本SGIは、ZipLipに対して、約2億円の株式取得を含む投資を行い、株式公開企業の内部統制に対応するソリューションとして米国金融業界で実績のある「ZipLip Unified ArchivalSuite」を国内で販売することを発表した。
情報掲載日: 2006-04-27 18:08
-
日本SGI、VizImpressイニシアティブ旗揚げ、コンテンツ新しい表示法普及で
日本SGIは、ハードウェアメーカーやSIer、コンテンツ・クリエイターと共同で「VizImpressイニシアティブ」を旗揚げした。対話型リッチコンテンツ統合プレゼンテーション・ソリューションである「VizImpress」の普及を目指す。
情報掲載日: 2006-04-13 11:46