ヤフー株式会社:記事一覧
最新記事
-
IT企業と開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」
震災の復興支援サービスの開発を目的とするイベント「Hack For Japan」が開催された。グーグルが旗振り役となり、多くの開発者と賛同企業が、より役立つ災害復旧支援サービスの開発に挑んだ。
情報掲載日: 2011-03-22 17:55
-
ヤフーは3月22日、Yahoo! JAPANのトップページや節電情報ページで東京電力の使用状況グラフと連動した「電力使用状況メーター」の提供を開始した。
情報掲載日: 2011-03-22 15:44
-
ヤフーとネットスター、iOS用法人向けブラウザ--管理者がアクセス制限
ネットスターとヤフーは、アクセス制限機能を備えた、iPad/iPhone用法人向けブラウザを共同で開発した。アクセスするウェブサイトはシステム管理者が指定でき、アクセス傾向の把握も可能だ。まずはiPad対応版の販売を開始している。
情報掲載日: 2010-12-16 16:49
-
NRIほか9つの企業と団体が、OpenIDによる官民サービス連携の実証実験を実施
野村総合研究所(NRI)は3月24日、「認証及びデータ連携サービス基盤を活用した官民サービス連携に関する実証実験」を実施したと発表した。この実証実験には、9つの企業、団体が参加し、官民連携サービスの利用意向、運営体制のあり方、法制度面での制約事項等を検証したという。
情報掲載日: 2010-03-25 11:15
-
富士ソフトとヤフー、ネット通販企業支援で連携--決済サービス組み込む
富士ソフトとヤフーは、富士ソフトのECソリューションと流通クラウドサービスにヤフーの「認証API」と決済サービス「Yahoo!ウォレット」を組み込むことで連携し、4月からネット通販企業向け総合支援サービスとしてSaaS型で提供する。
情報掲載日: 2010-03-08 20:10
-
東京大学、職員1万人分のメールシステムをヤフーの無料サービスへ移行
東京大学はヤフーの教育機関向けウェブメールサービスを採用、職員1万人分のメールシステムを移行した。ヤフーは同サービスを無料で提供しているが、収益化はYahoo! JAPAN IDの長期にわたる利用にありそうだ。
情報掲載日: 2009-11-09 12:21
-
ネットリサーチとの組み合わせでGISによるデータ分析がより身近に
ピツニーボウズ・マップインフォ・ジャパンは、ネットリサーチと地図情報システムとの組み合わせによる、エリアマーケティング支援ビジネスへの参入を計画している。
情報掲載日: 2009-04-21 20:38
-
Yahoo!メール 5万7000通のヘッダが誤表示--原因はプログラムのバグ
Yahoo!メールのヘッダが誤表記される不具合が、4カ月に渡って発生していた。原因はプログラムのバグで、受信メールをそのまま返信した場合、意図しない相手にメールが届く可能性がある。
情報掲載日: 2008-03-18 18:46
-
JavaScriptライブラリ「YUI 2.4.0」:埋め込み型カレンダーが追加
Yahoo!はYahoo! User Interface Libraryの最新版「YUI 2.4.0」をリリースした。
情報掲載日: 2007-12-06 17:34