Google Inc.:記事一覧
最新記事
-
「Google Workspace」がパスキーに対応、パスワードなしでログイン可能に
グーグルは、「Google Workspace」のサインインにパスキーを導入したと発表した。パスキーを使えば、生体認証などを使用することでパスワードなしでサインインすることができる。
情報掲載日: 2023-06-06 12:12
-
審査をすり抜ける詐欺アプリに注意--「ChatGPT」人気を利用
ダウンロードするアプリには注意が必要だ。アップルやグーグルの通常は厳格な審査をパスしたからとと言って、そのアプリが100%安全だという保証はない。
情報掲載日: 2023-05-29 11:21
-
「Chromebook」でタッチパッドの自動クリックを有効にするには
「Chromebook」では、タッチパッドをタップしたり、クリックしたりするのが難しい場合に便利な機能を利用することができる。
情報掲載日: 2023-05-29 07:45
-
グーグルの「Bard」、画像を含む回答が可能に--視覚的に分かりやすく
グーグルは、同社の生成AI「Bard」で、英語での回答に画像を組み込めるようにしたと発表した。
情報掲載日: 2023-05-25 10:39
-
グーグルの新たな大規模言語モデル「PaLM 2」は何が変わったか
グーグルが開発者向けカンファレンス「Google I/O」で発表した新たな大規模言語モデル「PaLM 2」。先代のPaLMと比べて強化された点について解説する。
情報掲載日: 2023-05-16 06:30
-
グーグル、生成型AIを「Gmail」「Googleドキュメント」などで利用可能に
グーグルは、「Google Workspace」で生成型AIを活用できるようにする新機能「Duet AI for Google Workspace」を発表した。
情報掲載日: 2023-05-12 10:38
-
グーグル、ダークウェブ監視サービスを「Gmail」ユーザーにも提供へ
グーグルは米国時間5月10日、ダークウェブの監視サービスを、「Gmail」ユーザーにも拡大すると発表した。
情報掲載日: 2023-05-12 10:17
-
相手が目の前にいるようなグーグルのビデオ通話「Project Starline」が小型化
グーグルは年次開発者会議Google I/Oで、等身大の人物とリアルなビデオチャットができる「Project Starline」の新たな端末を披露した。これまでの部屋1つ分のサイズから、大型テレビサイズへの小型化を実現している。
情報掲載日: 2023-05-11 11:46
-
グーグル、AIチャットボット「Bard」を一般公開--日本語にも対応
グーグルは「Bard」の英語版を180の国と地域に公開するととともに、40の言語に対応する計画の一環として、日本語と韓国語でも利用できるようにした。
情報掲載日: 2023-05-11 09:36
-
グーグル、生成AIを実行するウェブアプリを「Google I/O」で実演へ
グーグルは米国時間5月10日開催の「Google I/O」カンファレンスで生成AIを実行するウェブアプリのデモを披露する予定だという。
情報掲載日: 2023-05-10 12:57