Intel Corporation:記事一覧
最新記事
-
「Microsoft Defender for Endpoint」でクリプトジャッキングが検出可能に--インテルの技術利用
マイクロソフトは、「Microsoft Defender for Endpoint」にインテルの「Threat Detection Technology」技術を利用したクリプトジャッキングマルウェアを検出する機能を追加した。
情報掲載日: 2021-04-28 12:35
-
インテルは自動車向け半導体チップの生産に向けて自動車メーカーと協議中であることを明らかにした。世界的なチップ不足で、自動車メーカーが一部のチップを入手できない状態となっており、自動車の減産につながっている。
情報掲載日: 2021-04-14 10:31
-
インテル、第3世代「Xeon Scalable」プロセッサーを発表--46%の性能向上
インテルは、10ナノメートルベースの第3世代「Xeon Scalable」プロセッサー(開発コード名「Ice Lake」)を正式発表した。
情報掲載日: 2021-04-07 12:05
-
インテルのゲルシンガーCEO、チップ生産がアジアに偏重していると指摘
インテルのゲルシンガーCEOは、世界の半導体供給がアジアに偏り過ぎている状況の是正を図りたいとの考えをBBCとのインタビューで明らかにした。
情報掲載日: 2021-03-26 12:23
-
インテルのゲルシンガーCEOが戦略発表--「世界クラスのファウンドリー事業」実現へ
2月にインテルのCEOに就任したパット・ゲルシンガー氏は、同社の今後の計画について発表するブリーフィングを行った。
情報掲載日: 2021-03-24 15:05
-
インテルとDARPAが提携、セキュアなストラクチャードASICチップを米国で開発
インテルと米国防高等研究計画局(DARPA)は、安全な半導体の国内生産に向けて各国がしのぎを削るなか、特定用途向け集積回路(ASIC)の開発、製造に関する3年間のパートナーシップ契約を発表した。
情報掲載日: 2021-03-19 10:44
-
インテル、DARPAの完全準同型暗号に関するプログラムに参加へ
インテルが、米国防高等研究計画局(DARPA)の「Data Protection in Virtual Environments」(DPRIVE)プログラムに参加すると発表した。完全準同型暗号(FHE)向けのアクセラレーターの開発を目指すプログラムだ。
情報掲載日: 2021-03-10 14:50
-
インテル、ゲルシンガー氏がCEOに正式に就任--「イノベーションの源泉に」
パット・ゲルシンガー氏がインテルの最高経営責任者(CEO)に正式に就任し、従業員宛てのメモで、業界の「イノベーションの源泉」になるとした。
情報掲載日: 2021-02-17 12:20
-
インテル、元幹部S・シェノイ氏を再登用--Design Engineering Group責任者に
Intelは、Design Engineering Groupの新しいシニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーにスニル・シェノイ氏を任命すると発表した。
情報掲載日: 2021-01-28 13:45
-
インテル次期CEOゲルシンガー氏、始動に向け展望--「23年の製品の大半は自社製造」へ
インテルの次期CEOとなるゲルシンガー氏は、一部で外部ファウンダリーの利用を拡大する可能性に触れた。全体的に「極めて順調に進んでいる」との見方を示した。
情報掲載日: 2021-01-25 17:08