Advanced Micro Devices Inc.:記事一覧
最新記事
-
AMD幹部が語るグラフィックスチップ戦略--巨大路線のエヌビディアとの違いを強調
エヌビディアは、高性能の大型グラフィックスチップを開発する路線をとっているが、AMDは違うという。AMDの戦略は、主流市場を見据えた小型チップを設計し、チップを複数にすることで性能を高めていく。
情報掲載日: 2008-05-27 14:41
-
エヌビディアとAMD、次世代グラフィックス規格「DGGR5」に対するスタンスに温度差
次世代グラフィックス規格「GDDR5」について、AMDは次期グラフィックボード製品で採用すると大々的に宣伝しているが、エヌビディアはより慎重な態度を示している。
情報掲載日: 2008-05-23 11:04
-
「HPのシェア向上はAMDのおかげ」--日本HPからクアッドコアOpteron搭載機
日本HPは、x86サーバ「HP ProLiant」およびワークステーション「HP Workstation」において、クアッドコアAMD Opteronプロセッサ搭載モデルを発表した。
情報掲載日: 2008-05-22 17:08
-
AMDは米国時間5月12日、大規模な組織の再編成を完了した。これにより、上級幹部1人が新たな職務につき、2人が同社を去ることとなった。
情報掲載日: 2008-05-13 13:32
-
「Barcelona」の失態で苦境に陥ったAMDがサーバ向けプロセッサのロードマップを大幅に見直した。新たな6コアプロセッサ「Istanbul」を2009年下半期にリリースし、次世代コア「Bulldozer」の導入は2010年以降に先送りする。
情報掲載日: 2008-05-08 13:30
-
AMD、対インテル独禁法訴訟で新証拠を提出--黒塗りだらけの文書が公開に
AMDは、係争中の対インテル反トラスト訴訟の一環として、新たに訴訟事件摘要書を提出したが、文書のかなりの部分が黒インクで塗りつぶされている。
情報掲載日: 2008-05-07 12:43
-
スーパーコンピュータのクレイとインテルが、ハイパフォーマンスコンピューティングの分野で複数年契約を締結した。これにより、インテルのライバルであるAMDは窮地に立たされることになりそうだ。
情報掲載日: 2008-04-30 12:20
-
AMDが3コア搭載「X3」プロセッサシリーズを刷新した。今回のアップグレードでは主要なバグが修正されている。
情報掲載日: 2008-04-21 15:44
-
UPDATE AMDは米国時間4月17日、同社第1四半期の業績を報告し、引き続き数億ドルもの損失を計上したことを明らかにした。同社は、売上高が初期の予測を下回るであろうことを既に警告していた。情報掲載日: 2008-04-18 10:14
-
AMDによると、当初の予定よりもかなり遅れたものの、クアッドコアOpteron(Barcelona)を搭載したサーバがヒューレット・パッカード(HP)から発売され、その他のコンピュータベンダーもそれに続く予定だという。
情報掲載日: 2008-04-10 12:37