「HPのシェア向上はAMDのおかげ」--日本HPからクアッドコアOpteron搭載機

藤本京子(編集部)

2008-05-22 17:08

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は5月22日、同社のx86サーバ「HP ProLiant」およびパーソナルワークステーション「HP Workstation」において、クアッドコアAMD Opteronプロセッサ搭載モデルを発表した。

松本氏 日本HP エンタープライズ ストレージ・サーバ事業統括 執行役員の松本芳武氏

 HPとAMDの協業は、1996年にコンシューマー向けデスクトップPCの分野から始まった。2004年にはサーバ分野でも協業し、同4月にAMD Opteron搭載のProLiantサーバが発表された。国内のx86サーバ市場において日本HPのシェアは約24%だが、日本HP エンタープライズ ストレージ・サーバ事業統括 執行役員の松本芳武氏は、AMD搭載機の出荷台数の伸びがシェアの伸びよりも急激に成長しているグラフを示し、「AMD搭載機がHPのシェア向上に大きく貢献している」と述べた。

 AMDのクアッドコアプロセッサを搭載した新製品は、ProLiantのラックマウント型サーバが5製品、ブレード型サーバが2製品、ワークステーションが1製品だ。ProLiantでは、ラックマウント型で8基のプロセッサを搭載できる8Pサーバ「HP ProLiant DL785 Generation 5」を新たなシリーズとして投入し、新市場の開拓も目指す。DL785の価格は225万7500円(税込み)からで、6月下旬に出荷開始する。

 AMD搭載機は、特にハイパフォーマンスコンピューティングの分野でニーズが高く、この分野ではLinux OSが採用されているケースが多いことから、日本HPではProLiantのAMD搭載機に対する新施策として、HP Linuxコンピテンシー・センターを強化し、同センター内に「Linux + AMDコンピテンスセンタ」を開設する。日本HP エンタープライズストレージ・サーバ事業統括 ISSビジネス本部 本部長の橘一徳氏は、「各商用Linuxディストリビューションの検証を進め、技術情報を開示していく」と、同センターの役割について説明した。

 発表会場には、日本AMD 取締役 マーケティング本部 本部長の吉沢俊介氏も登場し、「AMDのダイレクトコネクト・アーキテクチャは、最初からサーバに要求されるニーズを満たしたアーキテクチャだった」とアピールした。また、仮想化機能についても、これまでソフトウェアで実行していたメモリアドレスの変換をハードが担うことになる「RVI(Rapid Virtualization Indexing)」を実装していると強調し、I/Oの仮想化機能となる「IOMMU(Input/Output Memory Management Unit)」も2009年には登場予定だと述べた。

 日本HPでは、国内のx86サーバのシェア30%獲得を目標としているが、松本氏は「30%を獲得する頃には、AMDの貢献度は今の倍くらいになっているだろう」と述べ、今後もAMD搭載機の出荷台数が成長する可能性に大きな期待を見せた。

HP+AMD 新製品「HP Proliant DL785 Generation 5」の前に立つ日本HPの松本氏(左)と、「HP xw9400 Workstation」の前に立つ日本AMDの吉沢氏(右)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]