日本AMD株式会社:記事一覧
最新記事
-
「AI PC」がもたらすこれからの働き方改革--IT戦略にとって重要な転換点
インターネットの登場以来、現代の職場はかつてない変革の時代を迎えている。その中心にあるのが「AI PC」だ。これは単なるハードウェアの更新にとどまらず、ビジネスの在り方そのものを根底から変える存在だ。AIを活用することで、よりスマートで効率的かつ柔軟な組織づくりが進んでいる。
情報掲載日: 2025-04-16 07:00
-
富士通とAMDが戦略的協業--AIのオープン化を加速させるコンピューティング基盤実現へ
富士通とAdvanced Micro Devicesは、AIのオープン化を加速するため、戦略的協業を開始した。両社は、電力性能に優れたプロセッサーとAI/HPCソフトウェアを組み合わせることで、オープンで環境に優しいコンピューティング基盤を構築するとしている。
情報掲載日: 2024-11-07 07:00
-
JR九州、AI活用で線路点検を自動化--ボルトの緩みなどを検出・判定
九州旅客鉄道(JR九州)は、AI技術を用いて線路点検の自動化を推進している。線路を歩いて点検する従来の方法と異なり、厳格な鉄道安全要件を満たしながらも点検速度、コスト、精度の向上を図る。
情報掲載日: 2024-02-14 10:09
-
AMD、生成AI向けアクセラレーターチップ「Instinct MI300X」を発表
AMDは米国時間6月13日、同社が開催したイベント「Data Center and AI Technology Premiere」で、人工知能(AI)コンピューティング分野における自社戦略の鍵となるチップを披露した。
情報掲載日: 2023-06-14 11:29
-
APACの最大懸念は「インフレ」--CIOの重視事項から見える日本企業の現在
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズと日本AMDは、日本を含むアジア12市場のIT・ビジネス意思決定者を対象にした調査の結果をまとめた「CIO Technology Playbook 2023」を発表した。
情報掲載日: 2023-02-27 08:00
-
AMD、ノートPC向けAIエンジン搭載プロセッサー「Ryzen 7040」を発表
AMDは米国時間1月4日、AIエンジンを搭載した業界初のモバイル向けx86プロセッサー「Ryzen 7040」シリーズを発表した。
情報掲載日: 2023-01-06 09:56
-
AMD、fTPMが有効化された「Windows 11」での不具合を認める--回避策を提示
AMDは、「Ryzen」プロセッサー搭載した「Windows 11」マシンで、「システムの対話性や応答性を一時的に停止させる」ハードウェア上の問題が存在していると発表した。
情報掲載日: 2022-03-11 11:03
-
インテル、AMD、Arm、MS、グーグルらがチップレット新規格「UCIe」のコンソーシアム立ち上げへ
AMD、Arm、Google Cloud、インテル、Meta、マイクロソフトなど複数の企業が、チップレットのエコシステムを確立するための「Universal Chiplet Interconnect Express」(UCIe)技術と業界コンソーシアムの立ち上げを発表した。
情報掲載日: 2022-03-03 13:53
-
AMDのノートPC向け「Ryzen 6000」チップ--処理速度とグラフィックスが向上
AMDは米国時間1月4日、ノートPC向け「Ryzen」プロセッサーの最新シリーズである「Ryzen 6000」を発表した。
情報掲載日: 2022-01-07 11:25
-
AMD、データセンター向け新GPU「Instinct MI200」発表
AMDは、新型のデーターセンター向けGPU「Instinct MI200アクセラレーター」と、3Dチップレット技術を使用した初のサーバー用第3世代EPYCプロセッサーを発表した。
情報掲載日: 2021-11-09 13:55