日本AMD株式会社:記事一覧
最新記事
-
AMDは米国時間10月24日、2018会計年度第3四半期決算(9月29日締め)を発表した。売上高が目標を下回り、第4四半期ガイダンスがアナリストらの予想に届かなかったため、株価は株式市場終了後に23%以上下落する場面があった。
情報掲載日: 2018-10-25 10:31
-
AMD、第2世代「Ryzen Threadripper」を発表--32コア/64スレッドを採用
AMDは「Computex 2018」の席上で、デスクトップ向けハイエンドプロセッサ「Ryzen Threadripper」の第2世代を、2018年第3四半期にリリースする計画だと発表した。最上位機種では32コアで64スレッドをサポートする。
情報掲載日: 2018-06-07 11:36
-
AMD、「Spectre Variant 2」脆弱性に対処するパッチをリリース
チップメーカーのAMDは米国時間4月10日、「Spectre Variant 2」に対処するアップデートをリリースした。
情報掲載日: 2018-04-11 11:48
-
AMD、CTS-Labsが公表したチップ脆弱性を修正へ--悪用には「管理者権限」が必要
AMDは、イスラエル拠点のセキュリティ企業CTS-Labsが3月に入って指摘していたバグについて、同社のチップにこのバグに対する脆弱性があることを認め、対策に着手していることを明らかにした。
情報掲載日: 2018-03-22 10:39
-
AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
AMDは、同社の複数のプロセッサに13件のセキュリティ脆弱性があるとする報告について調査している。
情報掲載日: 2018-03-14 08:28
-
AMD、「Spectre」対策で次世代チップ「Zen 2」の設計を変更
AMDの最高経営責任者(CEO)であるリサ・スー氏が、第4四半期の決算発表で「Spectre」対策について言及した。2019年発売予定の次世代チップ「Zen 2」については、プロセッサコアの設計を見直したと述べた。
情報掲載日: 2018-02-01 12:40
-
MS、CPU脆弱性パッチによるAMDシステムの起動エラーに対応--修正版を公開
マイクロソフトは、「Windows 10」の新しいアップデートを公開した。AMD製チップを搭載したシステムの一部で、「Meltdown」「Spectre」に対応したパッチをインストールした後に再起動できなくなる問題を解決した。
情報掲載日: 2018-01-19 11:54
-
AMD製チップにも「Spectre」脆弱性の影響--CTOが認める
AMDは米国時間1月11日、「Spectre」と呼ばれる設計上の脆弱性の2つの変種は、いずれも「AMDのプロセッサに影響を及ぼす」とする声明を発表した。
情報掲載日: 2018-01-12 10:24
-
CPU脆弱性への修正含む「Windows」アップデートでAMDユーザーに不具合
CPU脆弱性への修正を含む「Windows」更新プログラムをインストールしたAMD製チップ搭載システムの一部ユーザーから、アップデート後の不具合が報告されている。
情報掲載日: 2018-01-09 10:57
-
インテルがAMDと提携、セミカスタムGPU搭載Coreプロセッサを開発
インテルはAMDと連携し、グラフィックス分野で競合するNVIDIAを寄せ付けない性能を備える次世代ノートPC用チップを開発している。
情報掲載日: 2017-11-07 07:57