日本アイ・ビー・エム株式会社(Security):ホワイトペーパー一覧
ホワイトペーパー一覧
-
「己」を知り敵に備える、IBM X-Force Redのテストが明らかにする自社の弱点
孫子の兵法は「彼を知り、己を知れば百戦殆うからず」と述べている。これはサイバーセキュリティの世界にも大いに通じるところがある。「己」の姿を知るため...
情報掲載日: 2021-01-15
-
3つの視点でインシデント対応を体験、そこから得られる「学び」とは
万一セキュリティインシデントに直面した時、ものを言うのは事前の準備と心構えだ。こうした観点から、情報漏えいやランサムウェア感染といったさまざまなイ...
情報掲載日: 2020-10-16
-
コロナ禍で突入したニューノーマル時代、従来のセキュリティ監視では脅威を防げない理由とは
デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みが加速するのに伴いクラウド活用が広がったことで、これまでインターネットに接続していなかった環境まで...
情報掲載日: 2020-10-07
-
コロナ禍で強まるニューノーマルな働き方への変革─必須となるセキュリティ対策を知る
新型コロナウイルスの流行を受けてのリモートワークの増加や、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組み加速に伴うクラウド活用の拡大により、企業...
情報掲載日: 2020-10-07
-
ニューノーマルな時代の事業継続には、平常時からの備えがますます重要となってくるのはぜか?
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世の中全体のあり方も、企業のあり方も、従来の「ノーマル」から「ニューノーマル」への変化を迫られている。その中...
情報掲載日: 2020-10-07
-
オンラインゲームで体験するサイバー・インシデント対応の勘所 「TERMINAL」
強固なサイバーセキュリティーを実践するためには、組織としての考え方や態度を含めた文化を醸成していくことがポイントだ。そして文化を醸成するためには日...
情報掲載日: 2020-10-02
-
NIST-CSFを活用、サイバーレジリエンシー向上と事業継続のポイント
ランサムウェアや標的型攻撃によって、サイバーセキュリティへのリスク対応は大きく変化した。企業は、ITシステムの停止や破壊はもちろん、機密情報の搾取や...
情報掲載日: 2020-07-10
-
ビジネスを止めるな! セキュリティにプラスする「まさか」のときの回復力
自然災害、サイバー攻撃、ヒューマンエラー。ビジネスが停止する要因はさまざまだが、うちは大丈夫。セキュリティ対策だってバッチリだし、BCPも完璧。万が一...
情報掲載日: 2020-07-10
-
TCO 7割削減! 「いつも」備える時代に、復旧自動化がもたらす劇的な効果
ITインフラの多様化・複雑化により、システム停止のリスクは年々増加する傾向にある。IPAの報告によれば、システム障害事例は2017年後半から2018年前半の1年...
情報掲載日: 2020-07-10
-
「つながるOT」で顕在化したセキュリティ課題、今とるべき戦略とは
1800年代の産業革命を牽引した蒸気機関以来、絶えず進化を遂げてきた産業システム。現在では、自動化が高度に進んだことで、コンピュータを活用して機器を監...
情報掲載日: 2020-06-29