ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
サブスクサービスで電力とラックスペースのコストを負担--ピュア・ストレージ
ピュア・ストレージ・ジャパンは、サブスクリプションサービス「Evergreen」のポートフォリオ拡充を発表した。ストレージ・アズ・ア・サービス向けのEvergreen//Oneおよびオンプレミス環境向けのEvergreen//Flexのサービス内容の一環として「お客さまの電力とラックスペースのコストを負担する」というコミットメントを含み、同社はこれを「業界初」としている。
情報掲載日: 2023-10-23 07:00
-
日本のITとDXの意志決定におけるサステナビリティーの認識はまだ低い--ピュア・ストレージ
ピュア・ストレージ・ジャパンは、同社が実施した調査の結果をまとめた「日本のDX推進におけるサステナビリティの現状およびITの課題に関する調査レポート」を発表した。同調査の結果、組織の技術インフラに関するエネルギー使用量の削減目標においてサステナビリティーに注力するためにさらなる努力が必要であることが明らかになったという。
情報掲載日: 2023-07-24 07:00
-
「2028年までにHDDの新規販売は終了するだろう」--ピュア・ストレージのCEOが基調講演
米Pure Storageは米国・ラスベガスで年次カンファレンス「Pure//Accelerate 2023」を開催している。初日の基調講演には会長兼CEOのチャールズ・ジャンカルロ氏が登壇し、「LEVEL UP」をキーメッセージとして講演した。あらゆる利用領域でフラッシュがHDDを置き換え可能になったと強調し、5年後にはもうHDDの市場は残っていないだろうと予想した。
情報掲載日: 2023-06-16 09:00
-
ピュア・ストレージ、第4世代「FlashArray」を発表--ランサムウェア回復サービスも提供
米Pure Storageは6月14~16日の3日間、米国・ラスベガスで年次イベント「Pure//Accelerate 2023」を開催する。初日の基調講演に先だって開かれた記者会見では、会期中に予定されている主な発表について明らかにされた。ここではその内容を紹介する。
情報掲載日: 2023-06-15 07:30
-
ブロック/ファイルストレージを真に統合--ピュア・ストレージ幹部がアピール
米Pure Storageは4月26日、オールフラッシュストレージ製品「FlashArray」の新たなファイルサービスの一般提供を発表した。これは、単一のストレージリソースプールからブロック/ファイルサービスをネイティブに提供するものとなる。同社 FlashArray事業部門バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーのショーン・ハンセン氏にその特徴や狙いを聞いた。
情報掲載日: 2023-04-28 12:00
-
「ディスクストレージはもう要らない」--ピュア・ストレージ、エコと経済性を備えたオールフラッシュ新製品
ピュア・ストレージ・ジャパンは3月16日に記者説明会を開催し、同日発表したスケールアウト型オールフラッシュストレージ「FlashBlade」シリーズの新製品「FlashBlade//E」と、前年度の通期業績を含めた最新のビジネス状況について説明した。
情報掲載日: 2023-03-17 15:00
-
「快進撃を続けている」--ピュア・ストレージが2022年の事業総括と2023年の業界展望
ピュア・ストレージ・ジャパンは12月9日、2022年の事業総括と2023年の業界展望を明らかにした。代表取締役社長の田中良幸氏は「快進撃を続けている」と記者会見で強調し、好調な業績をアピールした。
情報掲載日: 2022-12-12 12:00
-
我孫子市、新VDI環境の共有ストレージにオールフラッシュ品を採用
千葉県我孫子市は、1000台以上の職員用デスクトップ環境をVDIに移行する全庁インフラ再構築プロジェクトで、「Pure Storage FlashArray//X20 R3」を共有ストレージに採用した。
情報掲載日: 2022-10-06 06:30
-
ストレージもサステナビリティーに貢献する--ピュア・ストレージのCEOが来日会見
ピュア・ストレージの会長兼CEOを務めるC・ジャンカルロ氏が来日し、成長を続ける同社ビジネスの最新状況を説明した。
情報掲載日: 2022-08-25 17:00
-
ストレージの歴史的転換点はいつ?--ピュア・ストレージの創業者が語る技術の営み
ストレージのテクノロジーの変化は実に面白い。ディスクからフラッシュの変化をもたらすPure Storageの創業者に、テクノロジーに対する考え方などを尋ねた。
情報掲載日: 2022-08-18 06:00