ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
ピュア・ストレージ、NVMeに完全対応の第3世代「FlashArray」を発表
ピュア・ストレージ・ジャパンは3月24日、NVMeに完全対応した第3世代のオールフラッシュストレージ「FlashArray//X R3」を発表した。
情報掲載日: 2020-03-25 10:32
-
オールフラッシュアレイ「FlashArray//X」に新モデル、NVMeにフル対応
ピュア・ストレージ・ジャパンは、オールフラッシュアレイの第3世代製品「FlashArray//X R3」の提供を開始。全モデルで「NVMe」に対応、Xeon Scalable Processorsのコントローラーで性能が25%向上したという。
情報掲載日: 2020-03-25 07:00
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は2月第3週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-02-25 07:00
-
エンジニア向けVDIにオールフラッシュストレージ--遅延を20分の1に
日揮グローバルはプラント設計のエンジニア向け仮想デスクトップ基盤のストレージにオールフラッシュを活用。10~20ミリ秒だった遅延を1ミリ秒に短縮、500台のクライアントのスナップショットはほぼ一瞬で完了できるという。
情報掲載日: 2020-02-19 07:15
-
沖縄科学技術大学院大学、「FlashBlade」採用--共有ストレージのボトルネック解消
沖縄科学技術大学院大学は、ファイル/オブジェクトストレージ「FlashBlade」を採用し、イーサネット上の分散環境でも高速にアクセスできるストレージシステムを構築した。
情報掲載日: 2020-01-15 13:56
-
2桁成長を続けるピュア・ストレージ、10年間の取り組みを語る
ストレージベンダーのピュア・ストレージ・ジャパンは米国本社の設立10周年を記念して、同社の取り組みや今後の戦略について説明した。Pure Storageはストレージベンダーの中で唯一、この数年2桁成長を続けているという。
情報掲載日: 2019-12-23 16:45
-
“データ体験の近代化”図るピュア・ストレージが提供する新技術の可能性
フラッシュストレージを開発するPure Storageは先頃開催されたイベントでさまざまな技術や製品を発表した。日本法人はイベントで発表されたものを解説した。
情報掲載日: 2019-10-10 06:45
-
「Pure as a Service」を発表したピュア・ストレージ--サービス化やAWSとの連携は?
フラッシュストレージベンダーのPure Storageが、サービス企業に向けて大きく舵を切っている。新たな施策やAWSとの関係などについて同社の幹部に聞いた。
情報掲載日: 2019-09-20 06:00
-
データ環境を仮想化する--ストレージの将来形を示すピュア・ストレージ
ピュア・ストレージの年次イベント「Pure//Accelerate 2019」が米オースティンで開催され、QLC NANDを採用した「FlashArray//C」などを発表した。
情報掲載日: 2019-09-19 06:00
-
Amazon S3をブロックストレージに--ピュア、AWS活用のデータサービス
ピュア・ストレージ・ジャパンは、AWS向けデータサービス「Cloud Data Services」を発表。「Cloud Block Store for AWS」「CloudSnap for AWS」「StorReduce」の3つで構成される。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-12-21 06:45